2019年の記事(50件)

【キッシュロレーヌ】&【くまちゃんラテアート】レシピ

材料を計らずに簡単にできちゃうフランスマダムなキッシュロレーヌと 家庭用マシンで出来る簡単ラテアートのレシピです☆ 作り方のレシピ動画はこちらをクリック 一緒に作ってくれたのは東京ベルエポック製菓調理...

続きを読む

調理師と作るフレンチレシピ"北のブイヤベース【コトリヤード】"

フランスのブルターニュ地方といえばガレットとクレープ☆彡 そば粉を使用したのがガレット、小麦粉を使用したのがクレープ。 この2つが有名ですが、フランス北西部に位置して英仏海峡と大西洋に突き出た半島、つ...

続きを読む

マダムが教える簡単チョコレシピ【フォンダンオショコラ】

フォンダン・オ・ショコラの作り方 今回はビストロマダムの温かい簡単チョコレシピ!4ステップでオーブンへ! 渡仏時代にフランスのマダムから教わった家庭で簡単に出来るフォンダンオショコラ!! 今回は簡単に...

続きを読む

プロのシェフと調理師科生徒が作る【テリーヌカンパーニュ】

今回ベルエポック調理師科の生徒さんと挑戦したのは、なんと‼︎当店の人気メニュー「テリーヌドウカンパーニュ」 オープンからビストロエガリテでお出ししているみんなの愛されメニューです♪ 今回...

続きを読む

ブルゴーニュ地方の郷土料理【ブッフブルギニョンの作り方】

フランス東部に位置するブルゴーニュ、フランスきっての美食の地域の地方の郷土料理【ブッフブルギニョン】は赤ワインを使った牛肉の赤ワイン煮込みです。 オーブンで煮込むと4〜5時間かかる煮込み料理ですが、今...

続きを読む

フランス人なスープ生活【野菜スープ】

【スープを食べないと大きくなれないわよ!!】 ご飯を食べない子供達にフランスのお母さんが1番言う言葉です☆ 日本だと良く牛乳は聞くのですが【なぜスープ?】 1杯のスープにはたくさんの野菜が入っているの...

続きを読む

パティシエと作るヨーグルトレシピ【ヨーグルトダンジュ】

皆さんは【クレームダンジュ】聞いた事はありますか? フランスはアンジュ地方の郷土菓子、フランス特産のフロマージュブランにメレンゲやクリームを合わせて作る白いフワフワのデザート☆ 口に入れるとフワフワな...

続きを読む

パテイシエと作るお米のデザート。お米のババロア【リ・ア・ランペラトリス】

お米のババロア【リ・ア・ランペラトリス】 日本人にはちょっとびっくりな「お米のデザート」ですが、 フランスの定番デザート☆スーパーなどでもデザートコーナーにプリンやムースなどと一緒に並んでいます! こ...

続きを読む

パティシエと作る【クラフティ】フランス語講座入門編付き

リムーザン地方の伝統菓子【クラフティ】果物を入れて焼き上げたプデイング菓子です。 ダークチェリーなどを使用するのが一般的ですが、本日は私の大好きなイチゴも🍓入れたClafouti au...

続きを読む

【タルトタタンレシピ】

タルトタタンはタタン姉妹の失敗から生まれたレシピ♪ その昔、タタン姉妹が経営するホテルでリンゴのタルトを焦がしてしまいました。どうにかならないかなー、とそのタルトの焦げを隠すためにひっくり返し返して出...

続きを読む

シェフが教えるプチシューレシピ【プロフィットロール】

お家で簡単ビストロレシピ☆プロフィットロールの作り方 プロフィットロールは小さなプチシューを積み上げて上からチョコレートをかけたデザートです。 今回はご自宅でも素敵にデコレーションが楽しめるようにデミ...

続きを読む

飲食店の宣伝にはSNSが重要! 効果的な使い方とは?

レストランやパティスリーなどの宣伝に、SNSは欠かせない存在になっています。SNSを使いこなせば、多くの方に店のことを知ってもらえるでしょう。今回は、宣伝のためのSNSの使いこなし方をご紹介します。 ...

続きを読む

滋慶選択 製菓実習

ボンジョルノー! 調理師科の寺岡です。   こんにちは。   今回のブログは、先日行われた滋慶選択の様子をお伝えしたいと思います。 滋慶選択とは、自分の通っていない学校の授業も選択...

続きを読む

動画を活用し、料理について学ぼう!

料理について学びたいときは、インターネットで配信されている動画をみることもおすすめです。動画なら料理の手順や材料の加工方法がわかりやすくみられるため、テキストよりも理解がしやすいことも。今回は、料理の...

続きを読む

パティシエ科1年生コンテスト!

twitterでもupしていましたが、 先日パティシエ科1年生がコンテストを行ないました~   内容は1人1本ロールケーキを作成!! 制限時間は80分!! というものでした。 作業手順を考え...

続きを読む

イタリア料理食べてきました。

ボンジョルノー! 調理師科の寺岡です。 こんにちは。   今回の調理師科ブログは、先日イタリア料理を食べに行ってきたのでその様子をお伝えします。   今回お邪魔したのはこのお店。 ...

続きを読む

卒業生と赤ちゃん

ボンジョルノー!! 調理師科の寺岡です。 こんにちは! 今回の調理師科ブログは、卒業生が遊びに来てくれたのでその様子をお伝えしたいと思います。   ベルエポックでは春休み中毎日オープンキャン...

続きを読む

卒業

ボンジョルノー!!   調理師科の寺岡です。   今回の調理師科ブログは、卒業式の様子をお伝えしたいと思います。   先日両国国技館にて行われた滋慶学園グループ15校合同...

続きを読む

学生スタッフ送る会

ボンジョルノー!! 調理師科の寺岡です。こんにちは   今回の調理師科ブログは、学生スタッフの2年生を送る会の様子をお伝えしたいと思います。   ベルエポックのオープンキャンパスで...

続きを読む

2018年度西洋料理・製菓調理コース ワンハートサービス

ボンジョルノ! 調理師科の寺岡です。   こんにちは。 今回の調理師科ブログは、先日行われた調理師科西洋料理・製菓調理コースの学内レストラン「ワンハートサービス」の様子をお伝えしたいと思いま...

続きを読む

2018年度調理師科2年生日本料理コースワンハートサービス

ボンジョルノ!! 調理師科の寺岡です。 こんにちは。   今回の調理師科ブログでは 先日行われた調理師科2年生日本料理コース学内レストランワンハートサービスの様子をお伝えしたいと思います。 ...

続きを読む

2018年度調理師科日本料理コース卒業制作発表会

ボンジョルノー!! 調理師科の寺岡です。 こんにちは。   今回の調理師科ブログでは先日行われた日本料理コース卒業制作発表会の様子をお伝えしたいと思います。   前回西洋料理コース...

続きを読む

2018年度調理師科西洋料理・製菓調理コース卒業制作発表会

ボンジョルノー 調理師科の寺岡です。 こんにちは。   今回の調理師科ブログは先日行われた 調理師科西洋料理・製菓調理コース卒業制作発表会の様子をお伝えしたいと思います。   &n...

続きを読む

留学生も頑張ってます!!

ボンジョルノー!!   調理師科の寺岡です。こんにちは 今回の調理師科ブログは、留学生の卒業後の様子をお伝えします。   本日林先生が訪れたのはこちら。 エクシブ湯河原離宮さんにお...

続きを読む

最後の実習授業

ボンジョルノー!! 調理師科の寺岡です。   本日の調理師科の様子は、2年生西洋料理コースの様子をお伝えします。 もう2月も終わりですね。 調理師科2年生の実習授業も最後の授業となりました。...

続きを読む

蕎麦打ち

ボンジョルノー!! 調理師科の寺岡です。 先日行われた国内研修の様子をお伝えします。   先日1年生を対象とした蕎麦打ちの授業を行いました。 講師の先生はフードアナリスト協会の岩品先生です。...

続きを読む

百合の花

ボンジョルノー!!   調理師科の寺岡です。 こんにちは。   ベルエポック第二校舎の受付には一つの鉢が置いてあります。 最近にょきにょきと元気に茎が伸びつぼみが出てきたので写真に...

続きを読む

定期テストの練習

ボンジョルノー!!   調理師科の寺岡です。 今回の調理師科ブログは、2年生の定期テスト練習の様子をお伝えします。   西洋料理コースの飯塚先生の授業です。   テストの...

続きを読む

シャルロットポワール

ボンジョルノー!!   調理師科の寺岡です。 こんにちは。 今回の調理師科ブログは、先日行われた、1年生の実習の様子をお伝えしたいと思います。 今回の実習ではシャルロットポワールを作成しまし...

続きを読む

クレープ

ボンジョルノー!   調理師科の寺岡です。   今回の調理師科ブログは2年生の実習の様子をお伝えしたいと思います。   今回の授業はこちら クレープです。   ...

続きを読む

 | 次へ

ブログ
  • カレンダー

    2025年10月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
  • カテゴリー

  • 最近の投稿

  • 月別バックナンバー

  • その他

    • 資料請求
    • オープンキャンパス