製菓衛生師・調理師免許

PASTRY CHEF W LICENSE DEPARTMENT

パティシエ・調理師
Wライセンス科

昼間3年制

パティシエ・調理師 Wライセンス科

3年間、製菓と調理を学び、
2つの国家資格を取得することで
ホテル・ウエディング分野で
活躍できるプロになる!

POINT
01

製菓と調理、両方しっかり学べるから
就職の可能性が広がる!

3年間 を通して製菓と調理を学び、
2つの国家資格を取得することで
活躍できるフィールドが広がります。

実習時間数

製菓・ 調理・インターンあわせて
2300時間以上!
  • 製菓

    1150時間以上!

    製菓実習

  • 調理

    1150時間以上!

    調理実習

国家資格ライセンス2つ取得

2つ学ぶことで活躍の場が広がる!
※製菓衛生師通信課程併修

技術+知識+資格で
就職可能性が広がる!!

  • 渡邉さん
  • GRADUATE'S VOICE

    料理も製菓も作れることが今、自分の強みに!

    今は東京ディズニーリゾート®オフィシャルのレストランで働いています。上司からは料理人は、前菜からデザート、パンなど全て作れなければならないと教わっているので学校で全部学べたことは自分の強みになりました!

    • 渡邉さん
    • ヒルトン東京ベイ勤務 / 調理師
      渡邉 剛史さん
      (2015年3月卒業)

  • 佐藤さん
  • STUDENT'S VOICE

    選択肢が広がり、パティシエとしてウエディング企業に内定!

    製菓と調理を学べたことで、それが自分の強みになり、さらに就職の選択肢が広がりました。私は、パティシエとして憧れのウエディング企業に無事内定できました。国家資格を2つ取得できることも就職の際は大きな強みになると思います!

    • 佐藤さん
    • 佐藤 芽生さん
      調理師科2年
      北越高等学校(新潟県)出身

POINT
02

 現場で学ぶから就職に直結!
Wロングインターン

製菓と調理の両方から選び、
様々なインターンシップ先で最大2ヶ月の長期間、
2ヵ所の現場を経験することができます。

憧れの職場で
最大4ヶ月間働ける!

9月

製菓 パティシエ 最大2ヶ月

  • 仕込み

    仕込み

  • 仕上げ

    仕上げ

  • 直接お客様と関わる仕事

    直接お客様と関わる仕事

11月

調理 調理 最大2ヶ月

  • 仕込み

    仕込み

  • 仕上げ

    仕上げ

  • 直接お客様と関わる仕事

    直接お客様と関わる仕事

1月

Wロングインターンのメリット

  • 環境に慣れることができる

  • 自分に合った就職先を知ることができる

  • 長くインターンに行くことで
    様々な仕事を経験できる

  • 憧れの現場にアプローチすることができる

インターシップ先を
2つ選べる!

  • 製菓・調理どちらかを選ぶ!
  • 業種を選ぶ!

実習先セレクト例

  • Aさんの場合
  • Bさんの場合

自分の就職活動にあった
実習組み合わせができる!!

POINT
03

憧れのプロから学ぶ
舞浜Wプログラム

「舞浜エリア」を中心としたホテルとの連携により、
味だけではなく見た目にもこだわった
洋菓子・料理の作り方を学ぶことができます。

コラボレーション実習

舞浜のホテルで活躍するシェフからウエディングをテーマに見た目にもこだわった料理の作り方を学びます。また、卒業制作では同じテーマのもと今度は自分たちの考えた料理を業界の方に審査していただき、試作改良を繰り返すことで製品化を目指します。

  • 製菓 パティシエ

    コラボレーション実習 パティシエ

    ホテルオークラ東京ベイ

    ホテルオークラ東京ベイ

    ホテルオークラ
    東京ベイ

  • 調理 調理師

    コラボレーション実習 調理師

    グランドニッコー東京ベイ舞浜

    グランドニッコー東京ベイ舞浜

    グランドニッコー
    東京ベイ舞浜

舞浜リゾートホテルW現場見学
製菓 調理

製菓分野・調理分野両方のホテル見学を実施します。客室、チャペル、宴会場など普段なかなか見ることのできない場所を見学することができ、ホテルで活躍されている先輩から様々なお話を伺うことができる貴重な現場見学です。将来の働く自分の姿を想像することができます。

卒業制作

  • レストランサービス
  • シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル

    シェラトン・グランデ・
    トーキョーベイ・ホテル

    チームごとに同じテーマのもと、自分達の考えたコース料理をホテルのシェフに審査していただき改良をしていきます。

教育連携している舞浜ホテル

舞浜ホテル 舞浜ホテル

  • 成澤さん
  • STUDENT'S VOICE

    舞浜エリアのシェフの授業は新しい発見がいっぱい!
    就職にもつながります!

    ベルエポックに入学を決めたきっかけは、2つ。「業界コラボ」と「舞浜エリアの就職に強い」から。舞浜エリアとのコラボ授業やホテル見学は新しい発見がたくさん!私も、舞浜エリアのホテルに内定をいただけ、夢を叶えることができて本当に嬉しいです!

    • 成澤さん
    • 成澤 未来さん
      調理師科2年
      長野県上田東高等学校出身

パティシエ・調理師 ライセンス科の
3年間の学びのフロー

1年次

技術とサービスの基礎を身につける

舞浜ホスピタリティ研修
舞浜リゾートホテルW現場見学

 

舞浜ホスピタリティ研修

  • 舞浜ホスピタリティ研修
  • 舞浜の人気テーマパークの歴史から「チャレンジ精神」を学び、現役キャストの「おもてなしの心」に触れることができます。自身の将来を考える上で「働くこと」への意識を高めるきっかけとなります。

 

舞浜リゾートホテル
W現場見学
製菓 調理

  • 舞浜リゾートホテルW現場見学
  • 製菓と調理の両方の分野のホテルを見学します。客室、チャペル、宴会場など普段なかなか見ることのできない場所見学することができ、将来自分が働く姿を想像することができます。

製菓

  • 製菓実習

    製菓実習

    製菓の基本技術を学び、パティシエとして必要な基礎知識・技術を習得していきます。

  • 和菓子

    和菓子

    和菓子で使う特有の機材や食材、技法について学びます。

  • 製パン

    製パン

    パンの基本となる生地作りから、発酵・成形・焼成までや幅広いパンのレシピを学びます。

調理

  • 調理基礎実習

    調理基礎実習

    調理の基本となる食材の扱い方や調理法を修得します。基礎を反復して学ぶことでさまざまな料理に対応する実践力を養います。

  • 日本料理

    日本料理

    日本料理における包丁の使い方や季節の食材について深く学び、日本料理の基本技術を習得します。

  • レストランサービス

    レストランサービス

    舞浜ホテルで実際にサービスマンとして活躍されている先生から、テーブルセッティングや料理の提供の仕方など幅広いサービス技術を学びます。

2年次

現場のプロからサービスマインド、
技術を学ぶ

Wロングインターン海外研修 in パリ
製菓衛生師試験

6月

製菓衛生師試験

9月

1月

Wロングインターン

製菓と調理、そして様々な現場から2ヵ所選択し、最大2ヵ月+2ヵ月の長期間、連携企業のインターン生として、現場を経験できます。
技術だけでなく、サービスマインドも実践的に学べます。

  • 製菓2ヵ月

    製菓現場
  • 調理2ヵ月

    調理現場
インターンシップ先一例
  • グランドニッコー東京ベイ舞浜
  • ヒルトン
  • 東京ベイ舞浜ホテルファーストリゾート
  • ホテルオークラ東京ベイ
  • ミリアルリゾートホテルズ
  • ラ・メゾン
  • ラ・ロシェル
  • など
  • 製菓実習

    製菓実習

    1年次に見つけた基礎技術に加えて、ホテルやレストランで提供されるデセールで必要なきれいに魅せる技術も身につけます。

  • 調理応用実習

    調理応用実習

    西洋料理を中心に、高度な技術・知識と幅広い食材を使った実習を行うことで、現場で必要とされる調理における応用力を身につけることができます。

2月

海外研修 in パリ 
製菓 調理

  • 海外研修 in パリ
  • フランスにある「JEAN DROUANT校」で製菓と調理の両方の本場の技術を学びます。食材の特性や本場の技法を学び、自由研修ではディズニーランド・パリへ行くことも可能です。
    ※研修先は社会情勢等によって変更の可能性があります。
  • 製菓衛生師対策授業

    製菓衛生師対策授業

    過去問題を使った模擬試験など、一人ひとりの弱点や理解度に合わせた個別のサポートで確実に合格に導きます。

  • 調理理論

    調理理論

    教科書を通して学んだ調理の知識を実習で再確認し、オリジナルメニューなどの開発をする際の軸となる知識・技術を身につけます。

3年次

スキルを磨き実践力を身につける

ウエディングコース料理プログラム
レストランウィーク調理師免許

6月

ウエディングコース
料理プログラム
製菓 調理

  • ウエディングコース料理プログラム
  • グループ校である東京ウエディング・ホテル専門学校と連携し、模擬挙式で振る舞うコース料理やウエディングケーキの作成・提供を通し、婚礼料理の実践力を身につけます。

1月

レストランウィーク
製菓 調理

  • レストランウィーク
  • 3年間の集大成として、自分達で考案し業界の方にアドバイスをいただき完成したコース料理を一般のお客様に向けてレストランをオープンします。

3月

調理師免許取得

コラボレーション実習

  • 製菓 パティシエ

    コラボレーション実習 パティシエ

    ホテルオークラ東京ベイ

    ホテルオークラ東京ベイ

    ホテルオークラ
    東京ベイ

    舞浜ホテルで活躍するパティシエからウエディングをテーマに食べる人をワクワクさせるようなケーキ、デザートの作り方を学びます。

  • 調理 調理師

    コラボレーション実習 調理師

    グランドニッコー東京ベイ舞浜

    グランドニッコー東京ベイ舞浜

    グランドニッコー
    東京ベイ舞浜

    舞浜のホテルで活躍するシェフからウエディングをテーマに見た目にもこだわった料理の作り方を学びます。

卒業制作

  • 卒業制作
  • 制作の流れ

3年生の集大成として料理からデザートのすべてを自分達で制作し、業界の方に評価・アドバイスをいただく貴重な機会です。

カリキュラム

CURRICULUM

時間割

  • 1年次
  • 2年次(前期)
  • 3年次

PICK UP授業

  • コラボレーション実習

    コラボレーション実習
    製菓 調理

    東京ベルエポックの代名詞ともいえる授業の一つ。舞浜エリアを筆頭に現場で活躍するパティシエ・シェフから製菓・調理の技術が学べます。

  • 現場実習

    現場実習
    製菓 調理

    憧れの製菓・調理の現場で長期にわたって経験をつむことができます。就職内定につながることも!?

  • レストランサービス

    レストランサービス

    ホテルで実際に活躍されているサービスの先生に、テーブルセッティングから料理の提供の仕方まで、幅広いサービス技術を学びます。

資格について

LICENCE

取得できる資格

  • 国家資格 製菓衛生師(必修)
    ※製菓衛生師通信課程併修により取得
  • 国家資格 調理師(必修)
  • 食品技術管理専門士(必修)
  • 色彩検定® 3級(選択)
  • サービス接遇検定2級・3級(選択)
  • フードコーディネーター検定3級(選択)

活躍する卒業生

  • ヒルトン東京ベイ
    勤務

    渡邉さん

    料理人に必要な、前菜からデザート、パンなど全部学べました! 上司から、料理人は前菜からデザート、パンもすべて作れなければならないと教わっているので、学校で全部学べたのはよかったです。また、ベルでは料理を作る楽しさも知ることができました。料理は常に進化し続けており、飽きることのない素晴らしいものだと思います。つらい時もありますが、お客様が喜んでいる姿を見れば、そんなもの吹き飛んでしまいます。とてもやりがいのある仕事です!

    渡邉 剛史さん

    調理師科 製菓調理専攻
    (現:パティシエ・調理師 Wライセンス科)

    東京都・東洋高等学校出身
    2015年3月卒業

  • ラ・ロシェル山王
    勤務

    清水さん

    調理と製菓を学び、両方の国家資格を取得したことでパティシエになれました! ベルでは、調理と製菓を学び、調理師と製菓衛生師の両方の資格を取得。また、業界コラボで調理も製菓もプロから直接学べるのは魅力です。今はそれを活かし、レストランパティシエとして働いています。婚礼のケーキのマジパン細工を作ったときに、新郎新婦の2人から「ありがとう、大切にするね」といっていただけたことは本当に嬉しかったです。人を幸せな気持ちにできる素敵な仕事ですよ!

    清水 美紀さん

    調理師科 製菓調理専攻
    (現:パティシエ・調理師 Wライセンス科)

    神奈川県立小田原東高等学校出身
    2015年3月卒業

  • ベストプランニング
    勤務

    内藤さん

    学内レストランでオリジナルコース料理をつくったことが、プロ意識の原点に 披露宴や二次会の料理を担当しています。平日は会場をレストランとしても営業。そこでお客様から直接感想をいただくこともあり、やる気につながっています。少しずつ任される仕事も増え、成長も実感。それが今のやりがいです。学校でのコラボ授業で人気のお店のシェフから教わったレシピを参考に学内レストランでオリジナルコース料理をつくりました。この経験がプロ意識の原点になっています。

    内藤 智恵美さん

    調理師科 製菓調理専攻
    (現:パティシエ・調理師 Wライセンス科)

    千葉県立松戸六実高等学校出身
    2013年3月卒業