進路選びはいつから?どうやって、何から始めた?
先輩の声を参考に疑問を解消!
あなたにぴったりの進路選びを見つけよう!
-
オープンキャンパスの
1日の流れって?
-
一人で行っても
大丈夫?
一人の参加でも、在校生や先生がしっかりサポートするので安心してご参加ください!友達や保護者の 方との参加も大歓迎です☆
-
どんな服装で
行けばいい?
服装は自由です。
体験授業で着るコックコートや靴はすべてお貸しします! -
持ち物は?
特になし!
スマホがあると、作った料理を撮影できます! -
みんないつから
参加してる?
試の準備も余裕ができるし早く進路が決められる!
-
先生はどんな感じ?
先生たちはとてもフレンドリー!
授業や技術のことなどなんでも相談しやすい! -
初めてのオープン
キャンパスで不安…
先生や先輩たちがしっかりサポートします!
安心してお越しください! -
どのイベントに
行けばいいのか
わからない…
下の「▼進路選びに役立つ!イベントスケジュール」でオススメイベントを紹介!
参考にしてイベントを選んでね☆ -
先輩と喋れますか?
-
実際に行ってみてどうだった?
-
-
実習授業が
イメージしやすかった!
オープンキャンパスに初めて参加した時に、コックコートの着方などから先輩が優しく教えてくれました! 体験授業も実際の授業と同じように進めてくれるので、ベルの授業についてよくわかりました。いろんなメニューが体験できるので楽しかったです!
パティシエ科2年 市川 萌衣さん
-
-
-
とにかく楽しいので
ぜひ参加してください!
初めてのオープンキャンパスでは、先生やいろんな先輩が話しかけてくれて、1人で参加しましたがずっと誰かと話してたような気がします!笑
とにかく、楽しかった!気になったら、在校生がサポートするので安心して気軽に参加してください!
調理師科2年 矢澤 李樹さん
-
-
アットホームな雰囲気と
キラキラした先輩に惹かれました!
オープンキャンパスに初めて来た時はとても緊張しましたが、先生や先輩がかなりアットホームだったのですぐに馴染むことができました!笑
そこで出会った先輩がキラキラしていて憧れてベルに入学を決めました!
カフェビジネス科2年 府川 萌々さん
-
-
-
Students' Voices
高校2年生の夏休みから!
スムーズに入試に進み、合格できました!進路選びを始めたのは、高校2年生の夏休みでした!まず資料を請求し、特に気になる学校のオープンキャンパスに参加。ベルもその中の1つでした。先生と生徒の距離感や雰囲気がとても気に入り最終的にベルに決めました!部活で忙しかったので、高2夏休みから動き出して良かったです!
パティシエ科2年 / 山形県立南陽高等学校出身
五十嶺 唯さん
-
-
-
-
Students' Voices
高校3年生の夏休みからだと大変でした!
高2のうちから動き出すのが絶対オススメです!進路選びは高校3年生夏休みから始めました。なんとか無事にベルに合格できましたが、タイトなスケジュールで進路選びをするのはすごく大変でした。できれば、高校2年生の早いうちから進路選びを始めることが絶対にオススメです!
製菓調理師科2年(現:調理師科) / 東京都立江東商業高等学校出身
中村 翔太さん
-
入学案内をGET!!
学校や学科の紹介や、夢をかなえた卒業生のメッセージ、有名企業とのコラボレーションなど、食の流行を学べる!この一冊で東京ベルエポック製菓調理専門学校のすべてがわかる!
- ・様々な企業とのコラボ
- ・ベルエポック3つの連携教育
- ・最高の思い出が生まれるキャンパスライフ紹介
- ・卒業生の声
- ・学校紹介
- ・就職・資格サポート etc…
SNSで学校の情報をGET!!
高2
3月〜
AOエントリー予約スタート!
ベルに決めたら、AO入試の
AOエントリー(面談日)予約をしよう!
※面談予約はオープンキャンパス来校時に出来ます!
3月中のAOエントリー予約で!


授業料免除にチャレンジできる
特待生試験の練習会!
-
POINT1
特待生試験の練習ができる!
試験の流れ、ポイントも伝授します!
-
POINT2
入学してからも
役立つ技術が身につく!パティシエ、調理師、
バリスタに必要な
技術が身につけられ、
入学してからも役立ちます。
ベルエポック特待生制度って?
ベルエポックでは食の分野に
強い興味と熱意があり、
入学を希望する方に対して
「特待生制度」を設けています。
特待生に選ばれた方には、
初年度の授業料全額
または一部を免除します。
[ 実技試験内容 ]3種から選べる
練習ポイントを伝授!ぜひ参加しよう!
-
-
クリーム搾り3種
-
-
-
人参の千切り
-
-
-
カフェシェケラート
-
高3
9月〜
出願受付スタート!
特待生試験にもチャレンジ!

特待生試験にチャレンジ!
練習した技術が今も役に立っています!
特待生試験の練習ができる技術講習会に参加して、特待生試験にチャレンジ。クリーム絞りは、パティシエの本技術なので入学後の授業でも役立ち、先生からもほめてもらいました!
パティシエ科2年
河内 麗さん