2019年の記事(50件)

ベルズクラブ

ボンジョルノー! 調理師科の寺岡です。   今回の調理師ブログは、調理師科、ベルズクラブの様子をお伝えしたいと思います。   調理師科では、学期末に各授業のテストがあります。   1年生の実習の課題は日本料理は桂むき、人参の飾り切り里芋の六方剥き 西洋料理は人参のジュリエンヌと鯵の三枚卸し 製菓実習ではビスキュイとアングレーズです。 なかなか大変です。   ...

続きを読む

オペラ

ボンジョルノー!!   調理師科の寺岡です。   こんにちは! 今回の調理師科ブログは、先日行われた1年生の授業の様子をお伝えします。 今回作成したのはこちら。 オペラです!!   オペラはアーモンド風味の生地にコーヒークリームとチョコレートクリームをはさんで層にしたケーキです。 パリにある歌劇場、オペラ座をモデルにして作られ、チョコレートで覆った上の部分に金箔が乗せ...

続きを読む

ショートケーキとクレームダンジュ

ボンジョルノー!調理師科の寺岡です。   今回の調理師科ブログは、先日行ったショートケーキとクレームダンジュの授業の様子です。   この授業ではホテルイースト21東京のベーカリーショップ「アン」さんから現役のパテシエの先生にいらしていただいて授業を行っております。   通常のお店で販売する盛り付けではなく、レストランでコース料理の最後に提供するようなお皿盛りの方法を学...

続きを読む

マカロン

ボンジョルノー!   調理師科のアンパンマンです。   うそです。   先日、西洋料理コースで作成したくっついたマカロンでしたー(笑)   本物はこっちです。 先生に綺麗にお皿に盛っていただきました。   マカロンが学生達にも大人気。 授業のあとも自主練習で度々作成している学生を見かけます。   本日の調理師科ブログでしたー!

続きを読む

仔羊ソテーとシフォンケーキ

ボンジョルノー!!   調理師科の寺岡です。   本日の調理師科ブログは、 2年生西洋料理コース高度調理実習の様子をお伝えしたいと思います。   今日のメニューは紅茶のシフォンケーキ   仲間で協力し合い、仕上げていきます。   もう一品 子羊のソテー タイムの香りです。   今週の調理師科ブログでした。 チャーオ!!

続きを読む

鶏肉の赤ワイン煮こみとチョコレートタルト

ボンジョルノー!   調理師科の寺岡です。 こんにちは。 今日の調理師科ブログは、先日行われたトレンド実習の様子をお伝えしたいとおもいます。   今回の授業は飯田先生。 今年の卒業制作の課題食材が「鶏肉」ということで鶏肉を使用したメニューを作成してくださいました。 鶏肉の赤ワイン煮こみ コック・オー・ヴァンです。 野菜の切り方、鶏肉の処理も丁寧に指導してくださいました。 &nb...

続きを読む

ミルフィーユ

ボンジョルノー! 調理師科の寺岡です。   今回の調理師科ブログは、製菓調理コースの授業の様子をお伝えしたいと思います。   今回の授業はミルフィーユ。   パイ生地は事前に仕込んだので今回は盛り付けの授業です。   綺麗に盛り付けたミルフィーユに厚紙で型を作りココアパウダーで模様を付けました。   こちらが先生の作品 学生は各々デザインを考え盛り...

続きを読む

ティラミス

ボンジョルノー!!   調理師科の寺岡です。 今回の調理師科ブログは、2年生西洋料理コース、調理理論の授業様子です。   今回作ったのはこちら!     どどーん!とおっきなティラミスです。 みんなで巨大なティラミスを作成しました。   イタリアンSPということで一緒にピザも作成。   学生にも大好評の久世先生の調理理論の授業の様子でした...

続きを読む

モンブラン

ボンジョルノー!! 調理師科の寺岡です。   こんにちは!   今回の調理師科ブログは!   調理師科1年生の製菓実習の様子をお伝えします。 今回作ったのはこちら、 モンブランです!   先生の見本をぱしゃり!   今回も楽しく実習できました!   調理師科ブログでした。 チャーオ!!

続きを読む

飴細工

ボンジョルノー! 調理師科の寺岡です。   こんにちは、今回の調理師の様子は、製菓調理コースの実習の様子をお伝えします。     今回はこれ、 飴細工です。 みんな上手に出来るでしょうか!!     今回は先生の厳しくも温かい指導の成果もあり(製菓だけに) みんな綺麗なバラを作る事が出来ました。   調理師科ブログでした、チャーオ!!

続きを読む

ちょこざいく

ボンジョルノー!! 調理師科の寺岡です。   こんにちは!!   今回の調理師科ブログは、 製菓調理コースの授業の様子をお伝えします。   今回はチョコレートの細工菓子です。 こちらは先生の見本。 上手くバラが出来るでしょうか!     学生「先生、出来ました!海賊船です!」 先生「…まあ……、上手いじゃないか。」   私もできました!ア...

続きを読む

ローストチキンとコンテストの賞品

ボンジョルノー!! 調理師科の寺岡です。 こんにちは。   今回の調理師科ブログは、先日行われた1年生調理実習の様子をお伝えしたいとおもいます。   今回実習の初めに、1年生全員の前でコンテストの賞品授与式を行いました。   1位の山口君にはGLOBALというメーカーのペティナイフが贈られました。 GLOBAL社は医療用のメスも採用されているステンレスを使用し、切れ味...

続きを読む

ポークソテー

ボンジョルノー! 調理師科の寺岡です。   こんにちは、本日の調理師科ブログは、先日行われた調理師科1年生西洋料理実習で作成したポークソテーです。   ソースはバンブランソース、白ワインのソースです。 おいしそうですね。   調理師科ブログでした。 チャーオ!!

続きを読む

ホテルオークラさんのシェフに来ていただきました

ボンジョルノー!!   調理師科の寺岡です。   今回の調理師科ブログはー!   先日行われたトレンド実習の様子をお伝えしたいと思います。   本日いらして頂いたのはホテルオークラの境シェフです。   各実習台を回り学生の指導をしていただきました。   出来上がった料理がこちら、   最後に記念撮影!!   境シェフあ...

続きを読む

2018調理師科中間発表2

ボンジョルノー!   調理師科の寺岡です。 こんにちは、 今回の調理師科ブログは、先日行われた卒業制作中間発表会の様子をお伝えします。   卒業制作のテーマは~伝統と流行~発信力のある商品の開発です。 レストラン実習室にて業界の先生をお招きし、開会式が始まりました。   この日の為に、授業、放課後等を利用し練習をしてきました。   西洋料理コースはテーマに基...

続きを読む

2018調理師科卒業制作中間発表会

ボンジョルノ! 調理師科の寺岡です。   本日の調理師科ブログは、先日行われた卒業制作中間発表会の様子をお伝えしたいと思います。   先日調理師科では卒業制作中間発表会を行いました。 テーマは~伝統と流行~発信力のある商品開発 日本食コースの課題はテーマを基に和の5法を用いたオリジナル料理3品です。   外部から料理長をお呼びしてプレゼンテーションを行いました。 &n...

続きを読む

ミートローフ

ボンジョルノー! 調理師科の寺岡です。 こんにちは。   今回の調理師科ブログは、 2年生調理理論の授業で行ったミートローフです。   冬休み明けで辛そうでしたが実習が始まれば元気になります!   今年も調理師科は元気です。 調理師科ブログでした。 チャーオ!!  

続きを読む

豚肉のソテーとパン

ボンジョルノー!!   調理師科の寺岡です。 こんにちは 今回の調理師科ブログは1年生の調理実習のようすです。   1年生の1発目の授業はポークソテーとパンです。   ソースが美味しいです。   ちなみに左小樋くんは本日誕生日です。おめでとう! 調理師科ブログでした。   チャーオ!!

続きを読む

魚のパイ包み

ボンジョルノ! 調理師科の寺岡です。   本日から、授業スタートです。   学生達も元気に登校してきました。   今回は先日作成した2年生の授業、鯛の包み焼きの様子をお伝えします。   真鯛を三枚に卸し、頭と身と共にパイ生地で包みました。     包んだ後は先生が模様を付けて綺麗に仕上げました。     それを切り分け...

続きを読む

開けましておめでとうございます!!

ボンジョルノー!! 調理師科の寺岡です。 あけましておめでとうございます!!     先日職員の研修で作ったマジパンのライオンです。     今年も調理師科にとって良い年になりますように!!

続きを読む

前へ | 

ブログ
  • カレンダー

    2025年5月
    « 1月    
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
  • カテゴリー

  • 最近の投稿

  • 月別バックナンバー

  • その他

    • 資料請求
    • オープンキャンパス