製菓衛生師
「製菓衛生師」ってどんな資格?
製菓衛生師法に基づき「美味しく」、衛生面においても「安全」な、
お菓子を作るための知識・技術を備えていることを証明する「国家資格」です。
東京ベルエポック製菓調理専門学校ではパティシエ科で受験資格が得られます。
パティシエ実践科・調理師科・カフェビジネス科でも『製菓衛生師プラン』を併修することで受験資格が得られます。
-
メリット 1
- 厚生労働省が定める資格
だから
信頼性バツグン - 製菓衛生師は国が認める資格。
それだけに業界での信頼性はとても高く、全国どこに行っても、この資格が実力を証明してくれます。
- 厚生労働省が定める資格
-
メリット 2
- 技術+知識の証明になる
プロも推薦する大切な資格 - 食品や衛生面の知識を身につけた「製菓衛生師」の資格を持つパティシエのニーズは、業界の中でも高いと言われています。この資格が仕事のスタートと言っても過言ではありません。
- 技術+知識の証明になる
-
メリット 3
- 衛生管理のプロとして
認められるから
就職・開業に有利 - 製菓衛生師=お店の衛生管理を任せられる人と考えられ、ホテル・レストランをはじめさまざまな食の現場で求められています。就職の幅を広げる資格として有効です。
- 衛生管理のプロとして
-
メリット 4
- 将来、講師や商品開発を
目指す人にも適した資格 - 衛生面や栄養面、法律との関わりなどを含めた食品についての知識の深さを証明する資格のため、専門学校や自宅で教える(仕事をしたい)人にも適した資格です。また、応用力をいかして商品開発もできます。
- 将来、講師や商品開発を
すべての学科で取得できる
製菓衛生師プラン
東京ベルエポックではすべての学科で製菓衛生師を取得できるようになっています。
必修で取得するパティシエ科以外でも、普段の授業に「製菓衛生師プラン」をプラスして国家資格を取ろう!
-
「製菓衛生師」国家試験合格率
※製菓衛生師プランの実績
2019年度
-
43名 合格者
43名 受験者
-
100%
-
製菓衛生師を取得できる学科
調理師科(製菓衛生師プラン併修)
在学中に2つの国家資格を取得できるから
調理師にもパティシエにもなれる!!
※調理師科 製菓調理専攻・調理師科 総合調理専攻
どちらでもプランの併修は可能です。
-
調理師 -
-
製菓衛生師
カフェビジネス科
食の分野を幅広く学び国家資格も取得できる!
だから卒業後、
安定の正社員就職&憧れのカフェ開業が実現!
-
製菓 -
調理 -
ドリンク・バリスタ
製菓衛生師を取得して自分のお店を開業しました!
-
パティシエとしての専門的な知識と技術を身につけるためにベルエポックに入学しました。
国家資格も取得し、夢だった「シフォンケーキのお店」を開業することができました。テンダーシフォンケーキ オーナー
沖 成弘さん -
ベルエポック独自の安心資格取得サポート
-
アクティブラーニング
授業では、理論や座学だけでなく実技を通して学ぶことで、より理解が深まります。
-
オリジナル教材
国家試験合格のエキスパート講師陣が、過去の試験問題などを分析してオリジナル教材を作成し活用!
-
個別講習・
試験対策集中講座さらに、一人ひとりの弱点や理解度に合わせた個別の補習で確実に合格できる実力を身につけます。
-
e-ラーニングアプリ
スマホで簡単に楽しく勉強ができるアプリも開設しています。
-
2年次在学中に受験、国家試験合格!
1年次に、受験資格が得られる!
(通常は2年間の実務経験が必要) -
-
\万が一不合格でも大丈夫!/
国家試験フルサポート制度国家試験に不合格になっても、
卒業後でも合格するまで無料でサポートいたします。