CHEF DEPARTMENT
調理師科 総合調理専攻
昼間部/2年制

幅広い調理技術を学び、
世界の料理について学ぶ
総合調理専攻の学びのポイント
POINT.1
西洋料理を中心に、
日本とアジアなどの
世界の料理について学ぶ
フレンチ・イタリアンの学びを軸に
世界の食材・調味料や調理方法を知ることができるので
料理の幅を広げることができ、
アイディアや創造力も身につけることができます。
-
西洋料理
包丁の技術、食材や調理器具の扱い方、フォン(だし)・基本のソースをはじめ、フレンチとイタリアンの代表的なメニューを学びます。
-
日本料理
和の五法(切る、煮る、焼く、蒸す、揚げる)を習得し、日本の食文化と日本料理の代表的な献立を学びます。
-
中国料理
中華包丁で水平切り、千切り、炒飯、中華なべの扱い方をはじめ、中国料理の代表的なメニューを学びます
-
世界の料理
和・洋・中以外の地域で食べられている料理について、食材・調理法・食文化を学びます。
POINT.2
在学中から憧れの
プロの現場を体験できる
憧れの現場のシェフから学び、アドバイスをもらうことで
将来のやりたい目標を安心して発見することができます。
また、就職先となる企業のことが理解でき自分との相性や
お仕事イメージを確認することで続けていける仕事を
見つけることができます。
-
東京ベイ舞浜ホテル
クラブリゾート現場実習でも、普段授業を担当してくれているシェフから学ぶことができます。
-
ヒルトン東京ベイ
ホテルのシェフから技術や仕事の流れについて教えてもらいます。す
-
シェラトン・グランデ・
トーキョーベイ・ホテル西洋料理のシェフから魅せる料理の盛り付け方を学びます。
-
東京會舘
大正11年から続く老舗の料理長から包丁捌きや調理技術を学びます。
POINT.3
調理の基礎を1年間で幅広く学んでから、
好きに合わせて専攻を選べる
1年生の時に幅広く調理の基礎をしっかりと学んでから専攻を選択できます。
2年次は自分の好きなことを集中して学び、専門性を高めます。
1年次:調理も製菓も幅広く学ぶ!
-
西洋料理の基礎
-
和食・中華の基礎
-
製菓の基礎
2年次:専攻に分かれて専門的に学ぶ!
-
製菓と西洋料理を中心に学ぶ
製菓調理専攻 -
西洋・日本・世界の料理を学ぶ
総合調理専攻
専攻の学び(2年次の実習授業の割合)

調理師科 総合調理専攻だから!
西洋・日本・ワールドの世界のレシピを学び
調理師になるための土台作りができる
幅広い料理の基礎技術を活かして、ベースとなるフレンチ・イタリアンから、
世界各国の料理文化を学ぶことで広がりのあるメニューを
創造することができるようになります。
フレンチ・イタリアン



-
日本
-
ワールド
PICKUP!
Collaboration
現場実習を通して
自分に合うお仕事を発見!!
現場実習を通して、仕事の理解を深め将来の目標を見つけます。
また、一流ホテルの現場のプロから技術はもちろん、
現場での動き方も学べるので就職後の自信につながります。
シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル
-
-
企業の担当者様の声
現場を経験することで夢が近づく!
自分の夢を叶えるためにまず現場を知ること。だから、学校と企業が支える現場実習は仕事の理解ができて安心して就職が決められます。現場に入るとなると不安や緊張もあると思いますが学生だからこそ失敗を恐れずにたくさんのことにチャレンジしてほしいと思います。
シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル
竹内 浩さま
-
学生の声
憧れの場所で実習ができる!
1年生の時に、ホテルでの現場実習を希望しました。不安もあったけれど、自分が将来目指したい舞浜のホテルでの仕事を少しでも早く理解できるように学んできました。
調理師科1年
ジョセフ レイチェル恵さん
野田鎌田学園高等専修学校(千葉県)出身 -
Curriculum
カリキュラム
時間割
PICK UP授業
-
西洋料理基礎実習
西洋料理の道具の取り扱い、素材の下準備についての基本技術を習得するとともに、調理師として必要な基礎知識を学びます。
-
日本料理基礎実習
日本料理の基本『切る・焼く・煮る・揚げる・蒸す』の和の五法を用いた基本技術を習得することで幅広い日本料理に対応できるようになります。
-
コラボレーション実習
憧れの舞浜リゾートホテルで活躍されるシェフの方々を中心にお越しいただき、現場のお客様に愛されている料理について学びます。
Licence & Career Support
資格・就職について
取得できる資格
- 国家資格 調理師(必修)
- 国家資格 製菓衛生師(選択)
- 食品衛生責任者(必修)
- JESCコミュニケーションスキルアップ検定(必修)
-
ビジュアルフードクリエイター検定(必修)
など
就職について
在校生の声
-
総合調理専攻について
「おいしい」と言ってもらえる感動が力に
家で調理するのが好きで、家族に作ると皆が笑顔で「おいしい」と言ってくれました。そんな嬉しい経験を仕事にしたいと思って調理の道を目指しました。ベルエポックの総合調理専攻は西洋料理・日本料理・ワールドレシピと幅広く学べるので作れるレシピが増えていく事がとてもやりがいです。
調理師科1年
茂木 真奈美さん
西武台高等学校(埼玉県)出身 -
活躍する卒業生
-
TANTO TANTO
勤務夢を真剣に支えてくれた先生のおかげで製菓衛生師を取得!そのおかげで、現場で自信をもって料理だけじゃなく、デザートも担当できました! 渋谷で20年以上愛される老舗イタリアンで店の名物の新窯のピッツァを担当。ベルでは、オープンキャンパスの時から、なりたい調理師やそれに必要な勉強について、先生が親身に相談にのってくれました。その真剣さは入学してからもっと実感。製菓衛生師の取得を目指した時も、勉強も遅くまで付き合ってくれ無事取得。現場では調理師として働いていても料理だけじゃなく、デザートを任されることもあります。製菓衛生師の知識と技術があったから「やります!」と自信をもってできました!将来は、ゼッタイ自分の店を出したいので、このお店で経営のこともしっかり学ぶつもりです。
齊藤 瑛士さん
東京都立一橋高等学校出身
2015年3月卒業 -
個室会席 北大路
勤務ベルで学んだ、和食の基礎となる「五法」が今の仕事に活きています! 今勤めているのは、食材や調理法にこだわった「和」の会席料理の店。担当は揚げ物です。ベルでは、和・洋・中・製菓、すべての基礎を学べました。特に和食の調理の基礎である五法(切る、煮る、焼く、蒸す、揚げる)は今の仕事に活きています。お客様からの「おいしかった」の声が何よりうれしいですし、できなかったことができるようになるのが楽しく、やりがいを感じています。
井上 拓哉さん
神奈川県立舞岡高等学校出身
2015年3月卒業 -
東京ベイ舞浜ホテル
クラブリゾート 勤務コラボ授業で、クラブリゾートの飯塚シェフと出会ったのがこのホテルで働くきっかけになりました。実際にホテルに見学に来て雰囲気や環境に感動して、ここで働きたいと思いました。卒業生制作では、飯塚シェフをはじめ、色々な方からアドバイスを頂きながら創りあげました。就職すると早い時期から責任のあるポジションを任されることもあります。在学中から現場にたくさん触れておくと自信を持って働けると思います!
小笠原 啓太さん
茨城県立勝田高等学校出身
2017年3月卒業