パテイシエと作るお米のデザート。お米のババロア【リ・ア・ランペラトリス】
2019 年 10 月 24 日 | レシピ
お米のババロア【リ・ア・ランペラトリス】
日本人にはちょっとびっくりな「お米のデザート」ですが、
フランスの定番デザート☆スーパーなどでもデザートコーナーにプリンやムースなどと一緒に並んでいます!
このランペラトリス、デザートの歴史は遡ることナポレオン3世の時代。
ナポレオン3世が皇妃ユージェニーのためにお抱えのお菓子職人に作らせた愛のデザート。
ランペラトリスはフランス語で王妃。王妃のデザートとも呼ばれています♪
当店ビストロエガリテではオープン当初に駒場のフランス語教室「エコールプリモ」さんと一緒に
行ったイベントでお出ししてから看板デザートとしてお客様にも親しまれているデザートです☆
最近ではグルテンフリーのデザートなども注目されていますので是非挑戦してみてくださいねー☆
今回のレシピ動画は東京ベルエポック製菓調理専門学校のパテイシエ科の卒業生が挑戦してくれています♪
動画ではパテイシエならではの質問やポイントもたくさん盛り込んでいます。
是非動画を見ながら作ってみてくださいねー☆
お米のババロア リ・ア・ランペラトリス
材料
- ・ ゼラチン6グラム
- ・ 牛乳500cc
- ・ バニラのサヤ二分の一
- ・ グラニュー糖40グラム
- ・ 生米70グラム
材料:カスタードソース
- ・ 生クリーム125グラム
- ・ 牛乳125cc
- ・ グラニュー糖30グラム
- ・ 卵黄1個
- ・ ラム酒10cc
材料:ベリーのソース
- ・ グラニュー糖50グラム
- ・ ミックスベリー適量
作り方
- ① お米を炊く
- ② バニラを取り出して鍋に入れる
- ③ 鍋に牛乳、生米、グラニュー糖を加えて火にかける。
- ④ 生クリームを八分たてにする。
- ⑤ カスタードを作る<※1>
- ⑥ 炊いた米にカスタードをこしながら入れる
- ⑦ ゼラチンを入れて熱いうちにラム酒を入れて冷水で冷やす。
- ⑧ 生クリーム加えてグラスに入れて冷やす。
- ⑨ ベリーソースを作る<※2>
- ⑩ 盛り付けて完成!
作り方:カスタード <※1>
- ① 卵黄、グラニュー糖をボウルに入れてブランシールする。
- ② 牛乳を人肌に温める。
- ③ ②を①に合わせて鍋に戻す。とろみがつくまで混ぜる。
作り方:ベリーソース <※2>
- ① ベリーにグラニュー糖を入れて火にかけてレモン汁を合わせる。
東京ベルエポック製菓調理専門学校の学科
ブログ
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 1月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |