全記事一覧(504件)
【スイーツ&パン科】土日の様子~
こんにちは! スイーツ&パン科の猪野です 気温の高い毎日が続いていますね~ 季節の変わり目は体調崩しやすいので注意 さて雨の湿気にも高い気温にも負けないスイーツ&パン科の土日の学生の様子をお伝えします~ さて、 ベルエポックでは土日の実習室解放をしています 朝から夕方までびっちり自主練習タイムがあるのです~ スイーツ&パン科では6月にコンテストを実施するので、最...
- 続きを読む
【カフェビジネス科】ホテル見学~パークハイアット東京~
皆さん!こんにちは 今回ブログを担当します、カフェビジネス科の中川と申します 今日は・・・ 昨日行った、ホテル見学について、お伝えします。 サービスについて学び、 アフタヌーンティーを実際に経験するために行いました。 と、言う事でお邪魔したのは、パークハイヤット東京さんです。 こんな素敵な眺めを楽しみながら・・・ アフタヌーンティの前に ...
- 続きを読む
【パティシエ技術専攻科】準備が大事!
こんにちは パティシエ技術専攻科の田中です 5月半ばだというのに…暑いですね… パテ技は1年間でお菓子のことを学び、 製菓衛生師という国家資格を取得する学科になっております! 1年間という短い時間の中で、 技術も身に付け、就職先も見つけていかなくてはなりません キャリアセンターと呼ばれる場所には、 もうこんなにたくさんの求人が来ています! (実は収まりきっていません…)...
- 続きを読む
【調理師科ブログ】舌平目
ボンジョルノー 調理師科の寺岡です。 こんにちは。 今週の調理師科は! 実習の様子、舌平目をお伝えします。 本日調理した魚は、舌平目。 別名うしのした、ソール(靴底) とも言われるひらべったいお魚です。 ビローンとした形は牛の舌の様にも見えます。 身は柔らかくおいしいのでムニエル、や煮付けにして食すこともあります。 では、卸しまーす! 今回の...
- 続きを読む
【パティシエ科】放課後の特訓・・・
こんにちは 2年生実習アシスタントの近藤です 本日の製菓実習のメニューは ポピーシードショートケーキです スコーンのようなサクッ、しっとり、けしの実入りの生地に イチゴとクリームがサンドされた、アメリカ式のショートケーキです 皿盛りして、みんなで試食です! グー おいしそうです そしてその放課後・・・ いつもの自由解放時間に・・・ ・・・・・ざわざわ &n...
- 続きを読む
【スイーツ&パン科】 製菓衛生師プラン、始まりました♪
こんにちは『スイーツ&パン科』担任の、永野です スイーツ&パン科は、豊富な『実習授業&店舗実習』で実践力を高め、働くことへの自信が持てる学科 希望者は、国家資格「製菓衛生師」の取得もでき、『豊富な実習+資格取得』を実現するという学び方もできます さて、きょうはその学び方「製菓衛生師プラン」の様子をご紹介します 時計は15:50、今日は「栄養学」の授業 通信課程といっても、普通に先生との対面授業なん...
- 続きを読む
【カフェビジネス科】スイーツ実習!
皆さん、こんにちは 今回、ブログを担当するカフェビジネス科の門井と申します。 宜しくお願いします。 今週は、カフェコーススイーツ実習の様子をお伝えしたいと思います! まず、今回の実習は、 ジェノワーズ(スポンジ生地)、ディアマン、プリンを作製します。 ジェノワーズの生地作りの様子。 チームで協力しなが...
- 続きを読む
【パティシエ技術専攻科】イチゴのショートケーキ
こんにちは!パティシエ技術専攻科通称パテ技の田中です 学生たちは、5日までという少し短いGWを終え 元気にみんな学校に来ています GW明け最初の授業は実習!! ガトーオフレズ お菓子を作る上での基本がたくさん詰まっています! Pâte(パータ)と言われる生地を仕込んで… イチゴを選んで… 生地をスライスして… 生地をしっとりさせるためにシロップを打ちます クリームを塗って 選び抜かれ...
- 続きを読む
【調理師科ブログ】中国料理と江戸川カレー
ボンジョルノー! 調理師科の寺岡です。 こんにちは! 今週は先日行われた花の祭典フラワーフェスティバル での江戸川よしむねカレー販売の様子をお伝えしたいと思います。 5月3、4日江戸川区骨鹿スポーツ公園にてフラワーフェスティバルが開催されました。 そこで地元企業と共同で江戸川よしむねグリーンカレーを開発、販売をしてきたというわけです。 江戸川...
- 続きを読む
【パティシエ科】パティシエ科1年生 学生スタッフ活動開始!!
こんにちは! パティシエ科の岡本です。 ゴールデンウィークも後半に突入し、連休も残りわずかとなりました 今回は新たに学生スタッフ活動に加わったパティシエ科1年生の様子をご紹介します 学生スタッフとはオープンキャンパスや外部展示会への協力などを行っていく学生活動で、その活動を通して技術や知識、コミュニケーション力、現場実践力などを身に付けていくことが出来ます。  ...
- 続きを読む
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 6月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |