全記事一覧(504件)
【カフェビジネス科】バリスタコース・カフェコース~集中講座~
こんにちは カフェビジネス科を担当しています 中川 です 今日は 先週行われた集中講座、特別授業の様子をご紹介します バリスタコースは・・・ 丸山珈琲の鈴木樹バリスタにお越しいただきました 授業内容はコーヒーの抽出に対する鈴木バリスタの考え方と シグネチャービバレッジの考え方の2つを行いました まず今日使うエスプレ...
- 続きを読む
調理師科 イタリア研修 無事帰国しました!
6泊8日のイタリア研修を終え、本日無事に帰国しました。 研修参加者の皆さん! お疲れ様でした(^-^)
- 続きを読む
調理師科 イタリア研修最終日
楽しみにしていたイタリア研修も始まってしまうとアッという間に最終日を迎えました。 ホテルで朝食を済ませて 空港へ到着。 楽しかったイタリアともそろそろお別れですね。。。 今のところ、帰国の飛行機も定刻通りの出発予定です。 気をつけて、帰ってきてくださいね(^-^)
- 続きを読む
調理師科 イタリア研修6日目 ミラノ市内研修
無事にミラノに戻り、今日は終日ミラノ市内のグループ研修です! グループごとにミラノ市内の観光名所を巡りました。 天候にも恵まれ、大きな混乱もなく 各々がミラノの街を満喫することができました。 研修も早いもので明日が最終日。明日は日本へ向けて帰国します!
- 続きを読む
調理師科 イタリア研修 5日目いよいよミラノへ!
ICIFでの3日間の技術研修を終え、ミラノへ向けて移動する日を迎えました。 ミラノ移動前にまずはワイナリー見学研修からスタートです。 ワイナリー見学の後は、大型スーパーマーケットとイイタリーに立ち寄りました。 ここでは楽しみにしていたお買いものを楽しんでいました! 買い物を終えた一行は、いよいよミラノへ向けて移動。 昨日までの研修の緊張や今朝も朝からアクティブに活動した...
- 続きを読む
調理師科イタリア研修4日目 現地報告 つづき
海外研修4日目の調理実習♪♪ 実習の様子をお届けします。 A班はパスタ実習☆ ボローニャ風ミートソースと赤ワイン風味タリアテッレアンチョビソースを作りました(◍•ᴗ•◍) フレッシュパスタ作りは、手の温度が伝わらないように、 短時間で生地をまとめるのが難しいです。。 先生が生地の固さを確かめながら作業をしました。 B班はリゾットとひな鳥ソテーを同時に作っていきました。 海外研修も日を追うごとに他校...
- 続きを読む
調理師科イタリア研修4日目 現地報告
海外研修4日目は昨日に引き続き調理実習です♪♪ 宿舎のサレリオ荘からICIFまで歩いて登校です。 天気も良くて気持ちよさそうですね(◍•ᴗ•◍) 本日の調理実習では班ごとに分かれて4品作ります。 ☆ボローニャ風ミートソース ☆赤ワイン風味タリアテッレ アンチョビソース ☆グラナパダーノチーズのリゾット ☆ひな鳥のソテー 揚げナス添え 今日もピエモンテの野菜を沢山使って郷土料理を作ります。 実習の様...
- 続きを読む
調理師科イタリア研修3日目 現地報告
海外研修3日目 3日目はA班とB班に分かれて終日実習でした(๑•̀ㅂ•́)و✧ A班が作ったメニューは・・・ ☆アーティチョークの詰め物 ☆家ウサギ肉のロール B班はパスタ実習♪♪ ☆ペンネとフレッシュソーセージソース ☆トレネッティとアンティチョーク を作りました(๑•̀ㅂ•́)و✧ 日本では中々手に入らない食材(アーティチョーク、葉玉ねぎ、トレネッティ、ウサギ肉) を使いながら、日本とは違う実...
- 続きを読む
調理師科イタリア研修2日目 現地報告 つづき
海外研修2日目のつづきです。 ICIF校に戻り、午後はピザ講義実習です。 ☆フォカッチャジェノベーゼ ☆ピッツァマルゲリータ ☆サルデナーラ の生地の作り方をデモ教室で見てから、実習が始まります。 同じフォカッチャのカテゴリーでも発酵のさせ方の違いや、 オリーブオイルや塩の使い方など奥深いです。 ピザ研修が修了し、ホテルで夕食を食べて2日目修了。 ゆっくり休んで明日の研修も頑張ってね(。☌ᴗ☌。)
- 続きを読む
調理師科イタリア研修2日目 現地報告
調理師科イタリア研修2日目 本日は朝食を食べた後、 チーズ(グラナダパダーノ)工場の見学に向かいました。 長旅の疲れも感じさせず皆元気です♪♪ 工場に到着 チーズ工場では1個43kgもあるグラナパダーノチーズを作る工程を見学しました。 円錐型の銅鍋の中で牛乳の温度をあげて加熱後、 米粒大に攪拌して型に入れて固めます。 見ている学生も初めて見る本場の技術に興味津々です。 最後はみんなで記念撮影♪♪ ...
- 続きを読む
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 6月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |