全記事一覧(504件)
2018年度調理師科日本料理コース卒業制作発表会
ボンジョルノー!! 調理師科の寺岡です。 こんにちは。 今回の調理師科ブログでは先日行われた日本料理コース卒業制作発表会の様子をお伝えしたいと思います。 前回西洋料理コースの発表をお伝えしましたが、今回は日本料理コースです。 レストラン実習室で開会式が行われました。 みんな緊張した面持ちです。 料理を作成するだけではなく、審査にお越しいただいた料理長の方々...
- 続きを読む
2018年度調理師科西洋料理・製菓調理コース卒業制作発表会
ボンジョルノー 調理師科の寺岡です。 こんにちは。 今回の調理師科ブログは先日行われた 調理師科西洋料理・製菓調理コース卒業制作発表会の様子をお伝えしたいと思います。 先日レストラン実習室にて西洋料理・製菓調理コース卒業制作発表会が行われました。 審査員にはホテルのシェフにお越しいただきました。 学生達もこの日のために 練習を繰り返してきまし...
- 続きを読む
留学生も頑張ってます!!
ボンジョルノー!! 調理師科の寺岡です。こんにちは 今回の調理師科ブログは、留学生の卒業後の様子をお伝えします。 本日林先生が訪れたのはこちら。 エクシブ湯河原離宮さんにお邪魔しました。 その中にある日本料理花暦さんに昨年卒業した留学生ショウブンヨウくんが働いています。 日本料理花暦さんは漆黒と金箔の”琳派モダン”を極めた壮麗な...
- 続きを読む
最後の実習授業
ボンジョルノー!! 調理師科の寺岡です。 本日の調理師科の様子は、2年生西洋料理コースの様子をお伝えします。 もう2月も終わりですね。 調理師科2年生の実習授業も最後の授業となりました。 最後の実習は飯塚先生です、 実習のデモンストレーションも最後。 写真を撮る姿もいつもより少し寂しそう。 でも試食は元気!! 飯塚先生ありがとうございました。...
- 続きを読む
蕎麦打ち
ボンジョルノー!! 調理師科の寺岡です。 先日行われた国内研修の様子をお伝えします。 先日1年生を対象とした蕎麦打ちの授業を行いました。 講師の先生はフードアナリスト協会の岩品先生です。 蕎麦粉についてしっかりお話をしていただいたあとはそば粉と水をよく混ぜていきました 「水回し3年、延し3月、切り3日」と言われており、この水回しが最も難しい作業となります。 ...
- 続きを読む
百合の花
ボンジョルノー!! 調理師科の寺岡です。 こんにちは。 ベルエポック第二校舎の受付には一つの鉢が置いてあります。 最近にょきにょきと元気に茎が伸びつぼみが出てきたので写真に収めました。 少しずつつぼみが開いてきたので成長の記録を写真でお見せしましょう。 つぼみから花が見えてきました。 すこしずつ広がってきました。 もう咲きそうで...
- 続きを読む
定期テストの練習
ボンジョルノー!! 調理師科の寺岡です。 今回の調理師科ブログは、2年生の定期テスト練習の様子をお伝えします。 西洋料理コースの飯塚先生の授業です。 テストの課題は鶏モモ肉のソテー オレンジソースです。 テストの前の週の授業では、全員一人ずつ練習しました。 飯塚先生は実習台を回って一人ずつ指導してくださいました。 ...
- 続きを読む
シャルロットポワール
ボンジョルノー!! 調理師科の寺岡です。 こんにちは。 今回の調理師科ブログは、先日行われた、1年生の実習の様子をお伝えしたいと思います。 今回の実習ではシャルロットポワールを作成しました。 シャルロットとは昔フランスで流行っていた帽子のこと こんな帽子です。お皿をつばに見立ててフリフリのリボンがついた帽子です。 作るには、まず生地を絞って焼きます。 &n...
- 続きを読む
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 6月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |