全記事一覧(502件)

ホテルオークラさんのシェフに来ていただきました

ボンジョルノー!!   調理師科の寺岡です。   今回の調理師科ブログはー!   先日行われたトレンド実習の様子をお伝えしたいと思います。   本日いらして頂いたのはホテルオークラの境シェフです。   各実習台を回り学生の指導をしていただきました。   出来上がった料理がこちら、   最後に記念撮影!!   境シェフあ...

続きを読む

2018調理師科中間発表2

ボンジョルノー!   調理師科の寺岡です。 こんにちは、 今回の調理師科ブログは、先日行われた卒業制作中間発表会の様子をお伝えします。   卒業制作のテーマは~伝統と流行~発信力のある商品の開発です。 レストラン実習室にて業界の先生をお招きし、開会式が始まりました。   この日の為に、授業、放課後等を利用し練習をしてきました。   西洋料理コースはテーマに基...

続きを読む

2018調理師科卒業制作中間発表会

ボンジョルノ! 調理師科の寺岡です。   本日の調理師科ブログは、先日行われた卒業制作中間発表会の様子をお伝えしたいと思います。   先日調理師科では卒業制作中間発表会を行いました。 テーマは~伝統と流行~発信力のある商品開発 日本食コースの課題はテーマを基に和の5法を用いたオリジナル料理3品です。   外部から料理長をお呼びしてプレゼンテーションを行いました。 &n...

続きを読む

ミートローフ

ボンジョルノー! 調理師科の寺岡です。 こんにちは。   今回の調理師科ブログは、 2年生調理理論の授業で行ったミートローフです。   冬休み明けで辛そうでしたが実習が始まれば元気になります!   今年も調理師科は元気です。 調理師科ブログでした。 チャーオ!!  

続きを読む

豚肉のソテーとパン

ボンジョルノー!!   調理師科の寺岡です。 こんにちは 今回の調理師科ブログは1年生の調理実習のようすです。   1年生の1発目の授業はポークソテーとパンです。   ソースが美味しいです。   ちなみに左小樋くんは本日誕生日です。おめでとう! 調理師科ブログでした。   チャーオ!!

続きを読む

魚のパイ包み

ボンジョルノ! 調理師科の寺岡です。   本日から、授業スタートです。   学生達も元気に登校してきました。   今回は先日作成した2年生の授業、鯛の包み焼きの様子をお伝えします。   真鯛を三枚に卸し、頭と身と共にパイ生地で包みました。     包んだ後は先生が模様を付けて綺麗に仕上げました。     それを切り分け...

続きを読む

開けましておめでとうございます!!

ボンジョルノー!! 調理師科の寺岡です。 あけましておめでとうございます!!     先日職員の研修で作ったマジパンのライオンです。     今年も調理師科にとって良い年になりますように!!

続きを読む

今年も終わり。

ボンジョルノ! 調理師科の寺岡です。   今年ももう終わりです。   大掃除も終わり、実習室には、清めの盛り塩とお神酒をお供えしました。   学校にはもう学生も先生もいないので最後に学校の裏に植えてあるアボカドの木の写真で今年を締めたいと思います。 3年前に飯田先生が植えたアボカドの種もこんなに大きくなりました。 このアボカドで授業をするのが飯田先生の夢だそうです。 ...

続きを読む

太巻きと空也蒸し

ボンジョルノー! 調理師科の寺岡です。   今回の調理師科ブログは、1年生の日本料理コースの授業の様子をお伝えしたいと思います。 本日の実習は太巻きと空也蒸しです。     空也蒸しとは、豆腐をお椀に入れ、出汁と卵を加え蒸した豆腐料理です。 空也念仏講に属する僧が創案したのでこの名前がついたそうです。     みんな楽しそうに空也蒸しと太巻きを作っ...

続きを読む

らん月授業

ボンジョルノー!!   調理師科の寺岡です。   今回の調理師科ブログは、先日行われた2年生日本食コースのトレンド実習の様子をお伝えしたいと思います。   本日は銀座 らん月から巴山総料理長にいらしていただきました。   アシスタントには、らん月で働く本校卒業生カオティさんにお願いしています。   授業では巴山総料理長、カオティさんが各実習台を回り...

続きを読む

前へ | 次へ

ブログ
  • カレンダー

    2025年5月
    « 1月    
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
  • カテゴリー

  • 最近の投稿

  • 月別バックナンバー

  • その他

    • 資料請求
    • オープンキャンパス