全記事一覧(504件)
太巻きと空也蒸し
ボンジョルノー! 調理師科の寺岡です。 今回の調理師科ブログは、1年生の日本料理コースの授業の様子をお伝えしたいと思います。 本日の実習は太巻きと空也蒸しです。 空也蒸しとは、豆腐をお椀に入れ、出汁と卵を加え蒸した豆腐料理です。 空也念仏講に属する僧が創案したのでこの名前がついたそうです。 みんな楽しそうに空也蒸しと太巻きを作っ...
- 続きを読む
らん月授業
ボンジョルノー!! 調理師科の寺岡です。 今回の調理師科ブログは、先日行われた2年生日本食コースのトレンド実習の様子をお伝えしたいと思います。 本日は銀座 らん月から巴山総料理長にいらしていただきました。 アシスタントには、らん月で働く本校卒業生カオティさんにお願いしています。 授業では巴山総料理長、カオティさんが各実習台を回り...
- 続きを読む
コンテスト結果発表!!
ボンジョルノー! 調理師科の寺岡です。 今回の調理師科ブログは、先日行われたコンテストの結果を発表したいとおもいます。 西洋料理1位 白根さん 明太子をとえびを使った1品 盛り付けにもこだわりました。 日本料理コース 第1位 エヴェリナ 彼女はインドネシアからの留学生。 和の技法を使ったあっさりとしながら個性的な丼に! 呼ばれた...
- 続きを読む
2018日本料理どんぶりコンテスト
ボンジョルノー! 調理師科の寺岡です。 本日の調理師科ブログは、先日行われた日本料理コースのコンテストの様子をお伝えしたいと思います。 先日は西洋料理コースのコンテストをお伝えしましたが、今回は日本料理コースのコンテストです。 内容は丼。 授業内でレシピの作成、原価計算も行われ、この日の為にみんなしっかり準備を行ってまいりました。 日本料理コースには留学生...
- 続きを読む
2018西洋料理オムレツコンテスト
ボンジョルノ! 調理師科の寺岡です。 今回の調理師科ブログは、2年生コンテストの様子をお伝えしたいと思います。 2年生のコンテストの内容はオリジナルオムライスを作成することです。 この日の為に、授業内でレシピの作成、原価計算等しっかり準備をしてコンテストが開催されました。 綺麗に盛り付けられたオムライスがたくさん出来上がっていきます。 &nb...
- 続きを読む
十勝の授業
ボンジョルノー! 調理師科の寺岡です。 今回の調理師科ブログは 先日行われた十勝授業の様子をお伝えしたいと思います。 今回は十勝から先生をお呼びして十勝について学んでいきました。 今回使用したのはこちら 十勝のどろ豚 ジャガイモ「とうや」 百合根、若牛、小麦粉など十勝の食材をふんだんに使用した授業となります。 十勝の「どろ豚」を使用したカツどんです。 &n...
- 続きを読む
お節料理
ボンジョルノー! 調理師科の寺岡です。 本日の日本料理の実習はおせち料理 筑前にと栗きんとんを作りました。 今回はお重ではなくお皿に盛り付け。 事前に仕込んでおいた数の子、紅白なます紅白かまぼこも付けて綺麗に盛り付けていきます。 綺麗に盛り付けようとみんな集中しています。 綺麗にできました!! 今回の調理師科ブログ...
- 続きを読む
トレンド実習試験
ボンジョルノー!! 調理師科の寺岡です。 今回の授業の様子はトレンド実習試験の様子をお伝えします。 さまざまなシェフから料理を教えて頂いてきたトレンド実習の試験はみんなでオリジナル料理を作成することです。 各班個性的な皿が出来上がりました。 今後もトレンド実習を受けさらに成長していってもらいたいと思います。 調理師科ブログでした...
- 続きを読む
グランドハイアット授業
ボンジョルノー! 調理師科の寺岡です。こんにちは 本日の授業の様子は2年生トレンド実習の様子をおつたえしたいと思います。 本日は、グランドハイアット東京から、 アンドレアスフックス総料理長にいらしていただきました。 今回の授業はフックスシェフの母国ドイツの料理を作っていただきました。 バックヘンドルという鶏料理と付け合せにドイツ風ポテトサラダ ピクニックスライスというドイツの伝統菓子...
- 続きを読む
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 6月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |