2017年の記事(80件)

☆舞浜ディズニーオフィシャルホテルとのブッフェパーティー☆

こんにちは 入学事務局の猪野です   本日は、オープンキャンパスのご案内   7月23日(日)のオープンキャンパスでは ビュッフェパーティーを開催   ビュッフェパーティーはなんと 舞浜にあるディズニーリゾートオフィシャルホテルとの コラボレーション   パティシエ体験・調理体験・カフェ体験で、 作りたいメニューでの体験授業に参加して、 最後には舞浜のディズ...

続きを読む

☆パティスリーキルフェボンとのスペシャルコラボイベント☆

こんにちは 入学事務局の猪野です   本日はオープンキャンパスのご案内   7月30日(日)のオープンキャンパス パティシエ体験では・・・・・ パティスリーキルフェボンとのコラボイベントが行われます キルフェボンは旬のフルーツタルトが楽しめる人気パティスリーなんです ベルエポックの授業では企業と連携して 授業で身につけた技術&知識をさらに応用し、流行を生み出す方法や、 ...

続きを読む

教育課程編成委員会を実施いたしました

NoImage

皆さん こんにちは。事務局の責任者をしております望月です。 私からは東京ベルエポック製菓調理専門学校の学校としての活動を、 このブログを通してお伝えしていきたいと思います。 ちょっと固い文章になるかもしれませんがご容赦下さい。   今回は先日行われた「教育課程編成委員会」のお話しをしたいと思います。 この委員会を簡単に説明すると、「教育の質をより高める為に、業界の方々との意見交換を 積極...

続きを読む

【速報】パティシエ科卒業生がコンテストで快挙!!

みなさんこんにちは!! 事務局の駿河です。 先日行われました茨城県洋菓子協会作品展でパティシエ科卒業の 小幡さんが見事、大会会長賞に輝きました!! 早速、当時担任だったキャリアセンターの岡本先生に小幡さんが働くお店に行っていただきました まずは、小幡さんの作品をどうぞ!!   素晴らしい〜!! 小幡さんは現在は水戸市見川町のマリア・ヴェルトで働いています。 卒業生の活躍はとってもうれしい...

続きを読む

☆土曜日オープンキャンパス☆

こんにちは 入学事務局の猪野です   本日は土曜日に開催しているオープンキャンパスについてご紹介 土曜日は【キャンパスツアー&体験授業】を開催   このイベントは作って体験授業をするのはもちろん、なんと実習授業も見学できちゃうというとってもおいしいイベントなんです 入学してからじゃないと味わえない、リアルな実習の授業風景、みなさん気になりませんか   &nbs...

続きを読む

【カフェ科ブログ】ドリンク実習!

さん、こんにちは! カフェ科のドリンクの授業を担当している門井といいます 今回のブログは4月からのドリンク授業の内容をお伝えしようと思います     写真はカプチーノを作成している様子。   4月は初めて1人でマシンを扱ったり、 慣れない動き、技術でなかなかうまくいきませんでしたが、 最近はなんとか形になるようになってきました! ここからもう1段階レベルアップですね!...

続きを読む

☆電球ソーダのプレゼントスタート☆

こんにちは 入学事務局の猪野です   本日は7月1日(土)からスタートするプレゼントのお知らせです   毎週土曜日に行われているキャンパスツアー&体験授業で、 今話題の電球ソーダをプレゼントします   こちらは土曜日のキャンパスツアー&体験授業にご参加の方のみへのプレゼントです 電球ソーダの中身のドリンクは、好きな味を選べちゃいます   キャ...

続きを読む

☆ヴァローナジャポンによる特別授業☆

こんにちは 入学事務局の猪野です   先週、ベルエポックでは、ヴァローナジャポンによるショコラの特別授業が行われました   ヴァローナとベルエポックは教育提携を結んでいるため、本場ヨーロッパで活躍するショコラティエから技術指導を受けることが可能なんです     初回の今回の授業では、チョコレートの性質に触れたり、カカオテックについて学びました ヴァローナのチ...

続きを読む

【調理師科ブログ】2017調理師科事情

ボンジョルノー!   調理師科の寺岡です。   こんにちは。   今回の調理師科ブログは、最近の調理師科事情です   まずは1年生中国料理の様子。   最近作った物は バンバンジー   茹で豚のにんにくソース あんかけやきそば イカの葱油ソース 写真をとる前にかじられてしまった鶏のから揚げレモンソース     先生のデ...

続きを読む

スポンジ生地をふわふわにするために・・・

こんにちは 入学事務局の猪野です   先日、製菓実習室にお邪魔したら、メロンショートケーキを作っていました   みんなの顔より大きい・・・・・   さてさて、、、、ショートケーキを作るのに欠かせない、 ふわふわのスポンジ生地 実は、ちゃんと焼くのはとっても難しい~~~~~ このスポンジ生地はパータ ジェノワーズといったりします このスポンジ生地のポイントはつ &nbs...

続きを読む

☆カフェ喫茶ショー☆

こんにちは 入学事務局の猪野です   先日、カフェビジネス科のみなさんにくっついて、東京ビッグサイトで開催していた【カフェ喫茶ショー】を見学してきました カフェ・喫茶店のトレンド情報、最新情報の発信の場ということで、とても多くのcafe業界の出展があるんです 在学中にこういった展示会にも足を運ぶことで、技術だけじゃなくcafe業界をより詳しく知っていくことができますね カフェといっても、...

続きを読む

☆スポーツ大会☆

こんにちは 入学事務局の猪野です     今日は先日行われたスポーツ大会の様子をUP ベルエポックでは、毎年スポーツ大会を開催 学校の外に出て、体を動かしにいきます   これが、、、、、めーっちゃ楽しい      クラス対抗でドッジボール、バレーボール、綱引き、障害物リレー、クラス対抗リレーをやりました       &...

続きを読む

スイーツ&パン科 2年生店舗実習 スタート!!

みなさん!こんにちは。   東京ベルエポック製菓調理専門学校の北村です。 だんだん気温も上がり、夏が近づいて来ましたね♪   さて、最近の東京ベルエポックの授業についてお伝えします。 スイーツ&パン科(次年度からパティシエ実践科に名称変更します)2年生では、 【店舗実習】という授業を行っています。   学生達が一生懸命作った洋菓子を一般の方々へ販売する授業です。 &n...

続きを読む

☆千葉県洋菓子作品コンテスト☆

こんにちは 入学事務局の猪野です     5月に行われた、千葉県洋菓子コンテストにパティシエ技術専攻科・技術担任の近藤先生が出展しました こちらがその近藤先生   近藤先生はお菓子作りが大好きなんです   様々な部門があるのですが、その中の【国内産米粉を使った焼き菓子部門】に出展 結果は・・・・・・・・・・・・       &n...

続きを読む

AO入試エントリースタート☆

こんにちは  入学事務局の猪野です   ついに6月に入りました そう!6月はAO入試のエントリーが始まります   AO入試ってなに AO入試は「なりたい気持ち」重視の入試制度です   6月1日~10月7日までエントリー受付しています     製菓とか調理とかカフェの学校ってどんな雰囲気なんだろう   どんなこと学べるんだろう  なんて方は...

続きを読む

製菓衛生師試験まであと少し!!

こんにちは! 入学事務局の猪野です☆ 新学期も始まってはや2ヶ月・・・・ あっという間です☆   さて、ベルエポックは東京都認可の専修学校なので、 6月にはなんと国家資格「製菓衛生師」の試験が行われます! 取得を目指す在校生は、今猛勉強しているんです><   そんな在校生に向けて、先生方の応援メッセージを 張り出しました!!   試験まで本当にあと少し! みんな頑張れ~~~~~...

続きを読む

卒業生と作る・・・

みなさんこんにちは!! 入学事務局の駿河です。 ベルエポックでは今年、卒業生と業界の先生に協力してもらって 簡単にできるおいしい料理動画を作成しています。 今日は、コトリヤードという料理を卒業生に作って貰いましたので ぜひ、見てくださいね。 また、詳しいレシピも書きましたのでお時間あるときにみてください ↓↓動画はこちら↓↓ 【料理動画】調理師と作るフレンチレシピ「コトリヤード」   フ...

続きを読む

2年生実習の様子

ボンジョルノー! 調理師科の寺岡です。   こんにちは。 今回は新2年生の実習の様子をお伝えしたいと思います。     新学期になってそろそろ1ヶ月たとうとしています。 がみんな頑張っているようです。     2年生になると実習が週2日から週3日に、   さらにコースに分かれ専門的な実習が行われていきます。   この日は西洋料理...

続きを読む

【調理師科ブログ】28年度卒業制作発表会

ボンジョルノー! 調理師科の寺岡です。   今回の調理師科ブログは、調理師科2年生による卒業制作発表会の様子をお伝えしたいと思います。     1月31日、2月1日レストラン実習室にて調理師科2年生卒業制作発表会が開催されました。   内容は各チーム共通のテーマを基に 西洋料理コースはオリジナルのコース料理を作成する事   日本食コースは和の5法(...

続きを読む

【調理師科ブログ】2年生中間発表

ボンジョルノー! 明けましておめでとうございます。   寒い日が続きますがみなさまいかがお過ごしでしょうか。   学生たちは授業が始まる前から、学校に集まってきています。 来週行われるワンハートの練習ををしたり。 オープンキャンパスでお寿司を作ったりしました。     その後授業も始まり、 学生たちは久しぶりの授業でも楽しそうに実習をしていました。   &n...

続きを読む

前へ | 

ブログ
  • カレンダー

    2025年5月
    « 1月    
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
  • カテゴリー

  • 最近の投稿

  • 月別バックナンバー

  • その他

    • 資料請求
    • オープンキャンパス