2024年03月の記事(8件)

料理の腕を上げるには練習が大切!

料理を上達するためには、知識はもちろんのこと、繰り返し練習を続けるのが大切です。実践やフィードバックの重要性などを知り、料理技術を向上させていきましょう。 知識を生かすためには実践が不可欠! 何かの技...

続きを読む

調理・製菓系の専門学校に進学が決まったら、準備しておきたいものは?

調理・製菓系の専門学校に進学が決定したら、新学期までにどういった準備が必要なのでしょうか。専門学校へ通うための定期券購入や授業の予習など、済ませておきたいことは多岐にわたります。今回は、専門学校進学前...

続きを読む

料理人になるなら調理師免許は必須?

料理人を目指すにあたって、取得しておきたいのが「調理師免許」です。飲食店で調理業務に就く際、調理師免許は必須ではありませんが、取得しておくと多数のメリットがあります。ここでは、調理師免許についての基本...

続きを読む

東京の専門学校に通う! 一人暮らしで気をつけたい点は?

高校卒業や再進学などで東京の専門学校に通う場合、一人暮らしをはじめる方も多いのではないでしょうか。学校の近くに部屋を借りられたら便利ですが、気になるのは東京の家賃です。今回は東京の専門学校へ通う方向け...

続きを読む

製菓衛生師の資格にはメリットがたくさん!

製菓衛生師とは、製菓技術や衛生知識が身についていることの証明となる資格です。持っていると多数のメリットがあるので、スイーツ業界に入りたい方にはおすすめの資格といえます。今回は、製菓衛生師資格についての...

続きを読む

パティシエやシェフ、バリスタになりたい。 専門学校の選び方は?

パティシエやシェフ、バリスタなどになるためには、専門学校へ進学する選択肢もあります。専門学校なら料理未経験者でも一から知識や技術を習得でき、就職活動にも便利です。今回は、ご自分に適した専門学校の選び方...

続きを読む

再進学して料理の世界を目指す! 社会人が専門学校に入るには

料理や製菓の専門学校には、高校を卒業したばかりの方のほか、社会人経験のある方や大学生、短大生など、さまざまな経歴を持つ方が集まります。 一度ほかの道に進んでからでも、料理の世界に飛び込むのに遅すぎると...

続きを読む

調理の専門学校にかかる学費は? 免除制度を活用しよう!

専門学校に通おうと考えたとき、気になるのは学費です。調理の専門学校では、卒業までにどれくらいの学費が必要になるのでしょうか。ここでは学費の相場や費用の内訳、免除制度などの情報をご紹介します。調理系の学...

続きを読む

 | 

ブログ
  • カレンダー

    2024年3月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
  • カテゴリー

  • 最近の投稿

  • 月別バックナンバー

  • その他

    • 資料請求
    • オープンキャンパス