料理の腕を上げるには練習が大切!
料理を上達するためには、知識はもちろんのこと、繰り返し練習を続けるのが大切です。実践やフィードバックの重要性などを知り、料理技術を向上させていきましょう。
知識を生かすためには実践が不可欠!
何かの技術を習得する際、最初は知識を頭に入れるところからスタートします。調理についても同じです。調理方法の知識がなければ、何も作れません。ただ、どれだけ知識を身に着けたとしても、実践していかなければ簡単に忘れてしまいます。調理の腕を上げたいなら、実際に料理をするのが効果的です。
受験勉強を経験した方はご存じかもしれませんが、人間の記憶には「知識記憶」と「経験記憶」が存在します。知識記憶というのは、経験をともなわずに覚えた記憶のことです。意識して覚えようとしなければ、なかなか定着しません。
経験記憶というのは、何らかの体験を経て身に付く記憶のことです。知識記憶よりも覚えやすく、定着率も高いといわれています。人間は、経験をともなう記憶は忘れにくいという特徴があるのです。
これは、調理の勉強にも応用できます。座学で知識を学んだら、実際に料理を経験しましょう。料理という体験と知識が絡み合うことで、記憶が強く残るようになります。
また、料理を実践してみると、座学だけではわからなかった部分にも気づけます。「思っていたよりも野菜の切り方にコツが必要だった」、「レシピに書かれた時間を守らないと味が少し変わった」など、さまざまな発見があるでしょう。
フィードバックを生かそう
調理の勉強をしている方は、料理人やパティシエなどを目指している方がほとんどではないでしょうか。これらの職業に共通しているのは、自分以外の誰かに料理を食べてもらう点です。そのため、料理の練習をする際は、できあがったものを誰かに食べてもらうのがおすすめです。相手から率直な感想をもらい、次の調理に生かしていきましょう。
食べてもらう相手は固定せず、不特定多数の方に料理をふるまってみてください。人それぞれ料理に求めることは違います。さまざまなニーズを知る良い機会になるでしょう。
感想をうまくもらうためには、いくつかのコツが必要です。まず、食べてもらう相手に、どういった視点からの感想が欲しいか伝えておきましょう。味やにおい、盛り付け、温度など、自分が気になっている点をリストアップしておくのがおすすめです。もちろん、自分では思いもしなかった観点から指摘が入ることもあります。貴重な意見として受け止めましょう。
また、もらった感想は記録しておきましょう。メモに書き記しておくのも良いですし、スマートフォンのボイスメモに音声を保存しても良いでしょう。見返しやすいよう、後でパソコンやノートにまとめるのがおすすめです。自分の強みや努力目標を可視化し、料理の改善に生かしてみてください。
誰かに自分の料理を食べてもらうのは、モチベーションアップにもつながります。「おいしい」といってもらえるのは、やはり誰でもうれしいはず。自分一人で黙々と料理を作るより、上達スピードもはやくなりそうです。
料理を楽しむ気持ちも忘れずに!
料理に限らず、何かを習得する際には大変なことがたくさんあります。ときやめてしまいたいと思うこともあるでしょう。そんなときは、「楽しむ気持ち」について見つめなおしてみてください。
何かを楽しむ気持ちは、そのことに対する学習効率を高めてくれます。料理が楽しければ知識の習得もどんどん進み、新たに実践したいという意欲も生まれてきます。
「他人に食べてもらってよろこんでもらうのが好き」、「芸術的に盛り付けるのが好き」、「調理の過程で食材が変化していくのが好き」、など、人によって料理の好きな部分はさまざまです。自分が調理をする際どういった部分を楽しんでいたのか、改めて思い返してみましょう。
それでもモチベーションが維持できなくなったときは、目標を立ててゲーム感覚で料理するのも効果的です。1日の中でこなしたいミッションを考え、達成したら自分にごほうびをあげてみましょう。ミッションは簡単なものでかまいません。少しずつ続けていくうちに習慣となっていきます。調理の勉強は大変ですが、楽しみながらチャレンジしていってください。
おわりに
料理の腕を上げたいなら、知識をしっかりと学んだ上で繰り返し練習しましょう。できあがったものは誰かに食べてもらい、感想をもらうのがおすすめです。フィードバックは自分なりにまとめ、次の調理に生かしましょう。
何よりも大切なのは楽しんで料理することです。楽しむ気持ちがあれば、自然と上達していくでしょう。モチベーションを保つために工夫しながら、勉強をがんばってみてください。
ベルエポックでは、授業時間の多くを調理実習にあてています。覚えた知識をすぐに実践できるため、料理の上達に効果的です。一緒に料理を作る仲間がいるため、お互いに食べ合って感想をもらい合うこともできます。実践的に調理技術を身に着けたい方は、ぜひベルエポックをご検討ください。
東京ベルエポック製菓調理専門学校の学科
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 9月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |