【調理師科ブログ】1年生西洋学内コンテスト
ボンジョルノー!
調理師科の寺岡です。
こんにちは!
今週の調理師科ブログは、
先日行われた1年生西洋料理コースの学内コンテストの様子をお伝えしたいと思います。
12月2、3日の二日間調理師科2年生西洋料理コースの学内コンテストが行われました。
2日予選、3日は上位9名による決勝戦と熱い戦いが繰り広げられました。
コンテストの内容は包丁の切り方。
1本の人参を使ってジュリエンヌ、ペイザンヌ、シャトーの切り方を30分の時間で行い審査します。
そしてその上位9人は決勝ではオムレツ、ジャガイモの千切りをしてそれをガレットにするという内容です。
それでは決勝の様子を。
決勝ともなるとその緊張感は予選の比ではありません。
予選で戦った仲間たちも見守ります。
先生たちの審査も熱が入ります。
その緊張の中、競技は無事終了しました。
それでは閉会式と結果発表
まずは3位
調理師科1年1組秋葉君。
前期のオムレツコンテストに続いて3位入賞です。
秋葉君には賞品としてシャトーナイフが送られました。
続いて2位。
1年1組石戸谷さん
彼女も前回のコンテストに続いての2位受賞です。
賞品としてシャトーナイフとワインオープナーが送られました。
最後に1位の発表です。
今回1年生西洋料理コンテスト栄えある第1位は。
調理師科1年2組河村さんです。
1位の結果を受けてとてもうれしそうな河村さん
いい顔です。
賞品として包丁界のフェラーリとも言われ、医療用メスにも使用されているという包丁メーカー
「グローバル」のペティナイフが送られました。
調理師科の飯田先生も愛用しています。
結果発表の後は審査していただいた先生方からの総評をいただきました。
継続して練習することの大切さはもちろんそれ以外にも身構え、心構えの大切さをコンテストを通じて学生たちは感じ取って貰えたと思います。
上位に残った学生たちはやはりたくさん練習した結果だと思います。
閉会式終了後はみんなで記念撮影
上位入賞者と審査員の先生方と
イエーイ!
今回惜しくも入賞できなかった人も差はほんのわずか
これからもしっかり練習してプロの調理師になって行きましょう!
今週の調理師科ブログでした!
チャーオ!!!
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 1月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |