【パティシエ科】ねるねるねりきり。
2015 年 11 月 17 日 | パティシエ科
パティシエ科アシスタントの前島です
本日は月曜日の和菓子の授業の様子をお伝えしたいと思いま~す
本日の内容は【練り切り】です。
沸騰させたお湯に白餡を入れ真っ白くなるまでひたすら練ります!!!
しかし疲れたからといって気を抜いてしまうと焦げてしまうので、
学生も必死に練ってますね~
白く練り上げられたら先週作っていた牛皮をいれ、さらに練り粘りを出すために練り
練り切り餡を綺麗に練り上げられた学生に先生からうれしいプレゼントが、、、
余った牛皮に黄な粉と黒蜜をかけて【黒蜜黄な粉もち】つくりみんなで試食しました。
しっかり腹ごしらえした後は、先生の練り切り講座です。
初めて練りきりの作品を見る学生もいて感動してずっと眺めてました。
簡単そうに見えますが、意外と難しい練り切り!!!!
学生も先生に何度も聞きながら徐々に上達して綺麗な菊や桜など作ってました。
先生撮って撮って~と
丸いものが菊。
残りは今の季節にぴったりなもみじです
こちらは練習用なので色がピンク一色ですが、
先生が作ってくださった作品達です
食べるのはもったいないほど綺麗ですね~
ブログ
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 1月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |