【調理師科ブログ】ICIFから先生に来ていただきました。
2015 年 9 月 16 日 | 調理師科
ボンジョルノー!
調理師科の寺岡です。こんにちは
今週の調理師科ブログは、1年生特別授業の様子をお伝えしたいと思います。
本日の講師の先生はイタリアからいらして頂いた、ICIFの野沢先生です。
ICIFとは正しいイタリア料理を世界に伝える為プロ養成を目的とした1991にイタリア・トリノに設立されたピエモンテ州政府認定のプロ養成施設です。
そのイタリア料理学校で長年講師を勤められているのが野沢先生なのです。
本場のイタリア料理を教わるということでみんな興味深々です。
食い入るように先生のデモンストレーションを受けていました。
デモが終わったら今度は実習です。
先生に実習台を回っていただいて丁寧な指導をしていただきました。
本場の先生に教えて貰い、いつも元気な学生たちも少し緊張気味。
でもそこは調理師科の学生たち、しっかり先生に質問しながら料理を作っていきます。
先生の指導もありようやく料理が完成しました!
バッカラとジャガイモのコンポスト、
トマト、ソラマメ、黒オリーブをエキストラバージンオリーブオイルの中で軽く煮込んだソース。
バッカラとはイタリアの塩鱈のこと。
長時間岩塩に漬け、水分を抜いた鱈を2日間水にさらし、丁寧に塩抜きしました。とても手間の掛かる食材です。
これをマッシュポテトとあわせ型にはめた料理です。
トマト、ソラマメとオリーブのソースと一緒に頂きます。
パスタ・オレキエッティ ブロッコリーとムール貝アサリのソース
オレキエッティとは「小さな耳」と言う意味の耳の形をしたパスタです。
貝の濃厚な出汁とブロッコリーの相性は抜群です。
みんな美味しく頂きました!
Molto Buono!(とても美味しいという意味です)
最後にイタリアについて野沢先生からお話を頂きました。
1年生たちは2月の海外研修でこのイチフに勉強をしに行くことになります。
イタリアの話を聞いた学生たちはもうイタリアに夢中になっていました。
このあと学生たちの挨拶がチャーオ!になったとかなっていないとか(笑)
それでは今週はこの辺で、チャーオ!
来週のブログは2年生のワンハートサービスの様子をお伝えしたいと思います。
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 1月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |