【スイーツ&パン科】伝統的なお菓子
2016 年 1 月 18 日 | スイーツ&パン科
スイーツ&パン科は、豊富な『実習授業&店舗実習』で実践力を高め、働くことへの自信が持てる学科
さらに、希望者は、国家資格「製菓衛生師」の取得もでき、『豊富な実習+国家資格取得』という学び方もできます
関東では今年初めての雪!!
さて、先週の実習ではフランスの伝統的なお菓子、「ピティビエ」を作りました
ですが、よ~く調べると、発祥の地や中に詰めているクリームの種類、意味合いなど、違いがあるようです
パイ生地を薄く延ばしたら
生地と生地の間にアーモンドクリームを絞り~
2枚の生地をあわせたら、中のクリームが出てこないようにしっかりあわせ、丸い形にカット
焼き上がりの表面の表情を左右する重要な作業!!!
こういった伝統菓子は未だにケーキ屋さんに並んでいることが多いのです
お菓子一つ一つに、作られた経緯や名前の意味合い、そのお菓子を食べる時期などがあって、そういうことを知るとお菓子作りがもっと楽しくなりますね~
それでは今日はこの辺で~~~
ブログ
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 1月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |