【調理師科ブログ】母国料理会!!
2015 年 12 月 16 日 | Topics・調理師科
ボンジョルノー!
調理師科の寺岡です。
こんにちは!
今週の調理師科ブログは、先日行われた母国料理会の様子をお伝えしたいと思います。
12月5日第2校舎2階、集団調理実習室、製菓調理実習室にて母国料理会を行いました。
母国料理会とは、留学生を対象とした料理会です。
ベルエポックには留学生が総勢60人以上います。
さまざまな国の留学生が自分の国の料理を作って日本人学生をもてなそう!という企画です。
2つの実習室を使ってみんなで料理を仕上げていきます。
いろいろなコックタイをした学生たちが入り混じっています。
このタイはパテシエ科の1年生。
魚を丸ごと鍋で揚げています。豪快ですね!
茶色のタイはパテシエ科2年生
一緒にラム肉を金串に刺しています。
留学生支援センターの劉先生も学生と一緒にショウロンポウを包んでいます。中国では家族みんなで包むそうです。
青のコックタイはスイーツ&パン科
みんなで仲良く肉まんを作成中
日本人学生も一緒に作ります。とっても楽しそうですね!
そうこうしている間に料理が出来上がってきました。
ブアーロイ
タイのお餅のデザートです。
ココナッツミルクの甘いスープに浮かんだカラフルなお餅。
とてもかわいいです。
生春巻き。
ベトナム料理でお馴染みですね。海老がたっぷり!
マンゴープリン!
香港の本物を見てやるぜ!と香港のパテシエチームの作成です。
タイのガッパオライス。
甘辛く炒めた挽肉とご飯一緒にフライドエッグも添えてあります。
調理師科の泉田先生の得意料理としても有名ですね。
出来上がった料理は4階の教室に運んでみんなで試食となります。
料理と一緒に台湾チームのタピオカミルクティー。
もちもちのタピオカは日本人学生たちにも大好評!
赤いコックタイはカフェビジネス科
顔と同じ位の大きさの肉まんをほおばって満足そう(笑)
とても美味しそうに食べています。
会場はご覧の通りとても大混乱大盛況でした。
いろんな学科、いろいろな国の学生たちがみんなで楽しそうにしていたのが印象的でした。
最後にみんなで記念撮影!
留学生たちは単身国を離れて暮らすだけでもすごく大変なことです。
その中で日本人の学生たちとコミュニケーションをとり、日本語で勉強をする。考えただけで気が遠くなります。
今回の料理会をえて、留学生と日本人学生の間もグッと縮まりました。何よりみんなが楽しく料理出来たことが学生たちの顔を見ても伝わってきます。
今後もベルエポックでは留学生を応援していきたいと思います。
今週の調理師科ブログでした。チャーオ!
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 1月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |