【パティシエ技術専攻科】座学授業!…なのに
2015 年 4 月 30 日 | パティシエ技術専攻科
こんにちは!
パティシエ技術専攻科の田中です
明日から5月ですね…。
今週のパテ技は…製菓理論という授業を
お伝えしようと思います!!
製菓理論は、お菓子を作る上で大切な理論の部分を学んでいきます。
砂糖には約30もの種類があって…
卵の黄身の部分には脂肪の成分があって…
小麦粉には数種類あって…たんぱく質の量が…
等など、どんなにお菓子を好きでも頭がこんがらがっちゃうようなことばかり!
授業をのぞきに行っても頭を抱えている方が…笑
けれど、みんなしっかりノートをとっています!
今は入学したてで分からなくても、後で繋がる日が絶対来るんです
しかし、座学なのに、みなさん…コックコートに着替えて…
実習室に移動。。
難しいからこそ、実際に目で見て肌で感じる実験です
今回の実験はシロップについて
砂糖を煮詰めるとどうなるのか…
みなさん集中してます(^▽^)
わ~伸びる~という瞬間は撮れませんでしたが(笑)
飴細工…っぽいことも体験しつつ…
鍋を見つつ…
実際に出来た、シロップを触ってみてます!
というように、製菓理論では、2回に1回くらい実験をして
実際に体験してみる授業になっています
製菓衛生師を取得する上では、欠かせない座学授業
たくさんノートをとって、自分だけの教科書を
作っていってほしいです
それではまた来週(^O^)/
田中
ブログ
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 1月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |