緊急事態宣言発令に関する本校の対応について
2021 年 1 月 8 日 | 学生・保護者の皆様へ
1月7日(木)の菅総理大臣の発表にございました通り、1月8日(金)より東京、千葉、神奈川、埼玉の1都3県に、緊急事態宣言が再び発令されることとなりました。今後の感染者の増減によっては、予定されている期限も延長される可能性さえあります。
そこで、本校の対応として、下記のように授業方法の変更をさせて頂きます。大変急なお願いになりますが、ご理解くださいますよう御願い申し上げます。
①授業方法について
●座学授業・演習授業について
現在、座学授業において各週でリモート授業を実施しておりますが、1月12日(火)~2月19日(金)までの期間については、全学科、全学年の定期試験以外の座学授業を、すべてオンライン授業に変更を致します。ただし、実習授業と同じ曜日で行われている座学授業に関しましては、対面授業となります。(主に2年生)演習授業に関しましても同様に上記期間は全てオンラインでの実施となります。
●実習授業について
実習授業に関しては、感染予防に最大限の注意を払いながらこれまでと同様に対面にて実施いたしますが、試食の有無や持ち帰りなどの方法については変更の可能性があります。
②定期試験について
2月22日(月)~2月27日(金)の週が、基本、定期試験週間となります。現段階においては定期試験は全ての科目で登校による実施を予定しております。詳細は改めて各学科ごとにご連絡を致します。
③その他
これまで学内における濃厚接触者認定は昼食時などの食事の仕方に関するもののみとなっておりますので以下の注意事項を皆で守り、感染予防に努めたいと考えています。
・昼食時は向かい合わずに横並びで着席し会話を極力控える
・食べ物を口に入れる時のみマスクを外す。口に入れたらマスク再装着
・15分未満で昼食を終えられるように工夫をする。
引き続き感染防止のための最大限の対策を講じながら、学生の皆様の学びを止めることなく学業の継続をはかって参りますので、ご協力の程、どうぞよろしくお願い申し上げます。
なお、登校に関して不安がある場合や、上記内容について不明な点がある場合には学校に連絡をしてください。
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 1月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |