W LICENSE DEPARTMENT
パティシエ・調理師
Wライセンス科
昼間 3年制

国家資格
製菓衛生師(必修)/
調理師(必修)
※製菓衛生師は製菓衛生師通信課程併修により取得
3年間、製菓と調理を学び、
2つの国家資格を取得することで
ホテル・ウエディング分野で
活躍できる人材になる!
※2026年4月入学者向けページです
2025年4月入学をご希望の方はこちらをご覧ください。
\ Wライセンス科の学びがわかる!/
\ 3年制だからできる!/

製菓と調理両方しっかり
学べるから将来の可能性が広がる!
学べるから将来の可能性が広がる!
3年間を通して製菓と調理を学び、2つの国家資格を取得することで
活躍できるフィールドが広がります!
製菓衛生師取得までの流れ
調理師免許取得までの流れ
3年間のカリキュラムを履修することで
卒業と同時に取得することができます。
-
リゾートホテル
-
舞浜エリアホテル
-
ウェディング

業界からの声
フランス料理の発展・普及をされている
日本エスコフィエ協会の
「ディシプル」賞を授与された
佐々木シェフ
-
株式会社ベストプランニング
調理部門 総括総料理長
佐々木 良三様
私は、パティシエになるか調理人になるか迷いましたが、デザートも理解し作ることが求められる調理人になりました。フルコースはそれぞれ役割があり、前菜はこれから始まる期待感を高め、デザートは美味しい料理の余韻を楽しみながら最終的な満足感を与えます。
アミューズからプティフールまでの繋がりがあって完成します。だからこそ、料理人はデザートの役割と重要性を理解する必要があり、私は、ホテル在職中にデザートの知識や技術を習得するためパティシエ業務を担っていた時期があります。そのパティシエの経験が料理人としての引き出しを増やし、よりお客様にご満足いただける料理を作る力になっていることを実感しています。
業界コラボレーションで
技術&サービスマインドを身につける!
技術&サービスマインドを身につける!
「舞浜エリア」などの業界とのコラボレーションで、味だけではなく見た目にもこだわった洋菓子・料理の作り方を学びます。
そして、サービスの技術やサービスマインドを現場のサービススタッフの方から現場で必要な技術とマインドを学びことが出来ます。
-
コラボレーション実習
-
-
グランドニッコー
東京ベイ 舞浜
舞浜のホテルで活躍するシェフからウエディングをテーマに見た目にもこだわった料理を学びます。
業界からの声
おいしいだけじゃなくて目で見て楽しんでいただける料理が作れるようになってほしい。そして、その料理の楽しさをコラボレーション実習を通して知ってほしいと思っています。
グランドニッコー東京ベイ 舞浜
料飲部 宴会調理 マネージャー 飯塚 克典様 -
-
サービス実習
-
-
グランドニッコー
東京ベイ 舞浜
ホテルの現場で現役で働くサービススタッフから、現場で実際に使うサービスの技術や知識を学びます。
実践的な授業を行っていくので、ホテルでもレストランでもお客様におもてなしをする上で必要な技術を身につけることができます。 -
-
コラボレーション実習
-
-
ヒルトン東京ベイ
コラボレーション実習でシェフからインプットした技術や知識を卒業制作では自分たちでアウトプットし作り出すウェディングのオリジナルコース料理とウェディングケーキを作成します。それをホテルのシェフに審査をしていただき改良をし、3年間の学びの集大成となる大事な機会となっています。
-
-
ホスピタリティ研修
-
-
ホテルオークラ
東京ベイ
客室、チャペル、宴会場など普段なかなか見ることのできない場所を見学することができ、ホテルで働くことのイメージができます。
業界からの声
ホテルの研修内容を在学中に学ぶことで、正しい姿勢や立ち振る舞いが身につくようになります。サービスの技術に加え、おもてなしの気持ちを加えたサービスマインドを持って、お客様に「感動」を提供できる人になってほしいです。
ホテルオークラ東京ベイ
ゲストサービス部 宿泊予約課 支配人 研修担当 木村 美穂様 -
\ 業界コラボの学びがわかる体験!/
就職に直結!
Wロングインターン(製菓&調理)
Wロングインターン(製菓&調理)
製菓・調理それぞれの技術を身に付けたのち、両方の現場を長期間経験することで、
より実践的な知識・技術が身につき自分にあった就職先へ進むことが出来ます。
また、沖縄などのリゾートホテルでのロングインターンができるのはベルエポックだけ!!
Wロングインターンのメリット
-
環境に慣れることができる
-
自分に合った就職先を知ることができる
-
長くインターンに行くことで様々な仕事を経験できる
-
憧れの現場にアプローチすることができる
\自分の就職に合った組み合わせで/
インターンシップ先が2つ選べる!
Bellでしかできない!!
宿泊型インターンシップ
- ■ヒルトン沖縄グループ(北谷リゾート、瀬底リゾート、宮古島リゾート、ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城)
- ■ザ・テラスホテルズ
- ■NASPAニューオータニ
-
メリット
- ■現場の技術力が身につく
- ■早番、遅番をすることで朝食からディナーなど通常のインターンの時間では体験できないことができる!
- ■現地に行くことで都内とは違うリゾートでの働き方を体験できる!
- ■現地の食材を使った料理やスイーツに携わることができる!
-
サポート
- ■フォロー
- ■宿泊場所(寮)の提供あり
- ■食事提供あり
Wロングインターン例
-
ヒルトン沖縄北谷リゾート
2つのホテルを運営している当ホテルでは、ビュッフェスタイルのレストランはもちろん、イタリアン、宴会調理、製菓部門など1か月間で様々なセクションを体験することができます。多くのチームメンバー(従業員)と関わることで、ホテルで働く楽しさを体感しながら、スキルを習得していただきたいと考えております。
-
COMPANIES VOICE
沖縄での研修を希望する学生の皆さんにとって、今後のキャリアにつながる貴重な経験を提供するため、当ホテルでは調理部門や料飲部門と連携した「ワンチーム」としてプログラムを考えています。また、「こんなことにチャレンジしたい!」というご要望があれば、可能な限り実現に向けて調整いたします。お休みの日には、隣接する美浜タウンリゾート・アメリカンビレッジやビーチへ徒歩で遊びに行けるなど、沖縄ならではの魅力も満喫できます。
平澤津 弾さま
ヒルトン沖縄北谷リゾート 人事採用担当STUDENT'S VOICE
ホテルで開催していた「シンデレラのデザートビッフェ」に携わらせていただき、生でお客様の喜ぶ笑顔を見て、自分の進路がより明確になりました。
Wライセンス科3年 Kさん
茨城県立下館第二高等学校出身
-
Wライセンス科
2つの資格が取れる! -
圧倒的な実習時間数
2300時間以上!
1年次
技術とサービスの基礎と
マインドを身につける
- 舞浜ホスピタリティ研修
- 学内コンテスト(製菓&調理)
- 販売実習ワンハートサービス
2年次
現場のプロから
サービスマインド、技術を学ぶ
- 海外研修inパリ
- Wロングインターンシップ
- 製菓衛生師 試験
3年次
スキルを磨き
実践力を身につける
- ウェディングコースプログラム
- コラボレーション実習
- 調理師免許 取得
\ 詳しい学びのフローをチェック!/
技術とサービスの基礎と
マインドを身につける
1年4月
舞浜ホスピタリティ研修
舞浜エリアのホテルで「おもてなしの心」に触れ「働くこと」への意識を高めるきっかけになります。
1年7月・12月
学内コンテスト
(製菓&調理)
基本的な製菓・調理の技術を競う学内コンテスト。調理では調理師の基本「オムレツ」を課題に、製菓ではケーキをつくるのに必要な技術の「絞り・パイピング」の作成を課題としました。
製 菓
-
製菓実習
-
製パン
-
和菓子
1年次は、洋菓子、製菓、製パンの技術を身につけ、同時に製菓衛生師を取得するためのカリキュラムを実施します。
調 理
-
調理基礎実習
-
レストランサービス
-
調理理論
西洋料理の基礎技術と料理のなぜを理論的に学び、ホテルやレストランで必要となるサービス技術を身に付けます。
現場のプロからサービスマインド、
技術を学ぶ
2年6月
製菓衛生師 試験
2年9月
販売実習ワンハートサービス
一般のお客様に向けて、製菓の技術を活かしアレンジしたケーキを販売します。
2年9月〜1月
Wロング
インターンシップ
製菓と調理サービス、そして様々な現場から2か所を選択し、長期間連携企業のインターン生として現場を経験できます。
2年2月
海外研修inパリ
フランスにある「JEAN DROUANT校」で製菓と調理の両方の本場の技術を学びます。食材の特性は本場の技法を学ぶことができます。
※研修先は社会情勢等によって変更の可能性があります。
-
製 菓
-
製菓実習
洋菓子の基礎技術から飴細工・マジパンなど細工菓子の技術も身につけます。
-
製菓衛生師対策授業
一人ひとりの理解度に合わせた個別サポートで合格に導きます。
-
-
調 理
-
調理応用実習
西洋料理を中心に、高度な技術・知識と幅広い食材を使った実習を行います。
-
日本料理
日本料理の基本的な技術と、日本ならではの季節の食材を学びます。
-
スキルを磨き実践力を身につける
コラボレーション実習
-
-
-
- ホテルオークラ
東京ベイ
-
-
-
-
- グランドニッコー
東京ベイ 舞浜
-
-
-
-
- 株式会社
ベストプランニング
-
ウエディングコースプログラム
-
3年前期
ウェディングを知る3年前期
ウェディングを知るフルコースの料理からウェディングケーキまで、結婚式の中で料理とケーキの役割を理解します。
-
3年後期
自分たちで1からつくる!3年後期
自分たちで
1からつくる!チームで設定した新郎新婦のテーマに合わせて考案したオリジナルコース料理とウェディングケーキを作成します。3年間の学びの集大成となります。
-
3年1月
お客様にもてなす3年1月
お客様にもてなす考案したオリジナルコース料理と今まで学んできたサービスの技術とサービスマインドを生かし学内レストランでお世話になった方に提供します。
3年間の集大成としてコース料理の前菜からデザート・ウエディングケーキのすべてを自分達で制作し、業界の方に評価・アドバイスをいただく貴重な機会です。
制作の流れ
-
コンセプトワーク
-
中間発表
-
改 良
-
最終発表
3年3月
調理師免許 取得

STUDENT'S VOICE
製菓と調理を3年間かけて学ぶので、
両方学びたい私には、ぴったりの学科です
私は幼少期から料理をすることが好きでしたが、成長するにつれてお菓子を作ることも好きになりました。
製菓と調理の2つの資格を取りたいと思ったのでパティシエ・調理師Wライセンス科に入学することを決めまし
た。製菓も調理もそれぞれの魅力があり、どちらも学ぶことが楽しいです。ロングインターンで現場を経験することができるので、その上で就職を決めていきたいと思います。
私は幼少期から料理をすることが好きでしたが、成長するにつれてお菓子を作ることも好きになりました。
製菓と調理の2つの資格を取りたいと思ったのでパティシエ・調理師Wライセンス科に入学することを決めました。
製菓も調理もそれぞれの魅力があり、どちらも学ぶことが楽しいです。ロングインターンで現場を経験することができるので、その上で就職を決めていきたいと思います。
カリキュラム
CURRICULUM
時間割
資格について
LICENCE
取得できる資格
-
国家資格 製菓衛生師(必修)
※製菓衛生師通信課程併修により取得 - 国家資格 調理師(必修)
- 食品技術管理専門士(必修)
- 食品衛生責任者(必修)
- 色彩検定® 3級(選択)
- サービス接遇検定2級・3級(選択)
- フードコーディネーター3級(選択)
活躍する卒業生
-
ヒルトン東京ベイ
勤務料理人に必要な、前菜からデザート、パンなど全部学べました! 上司から、料理人は前菜からデザート、パンもすべて作れなければならないと教わっているので、学校で全部学べたのはよかったです。また、ベルでは料理を作る楽しさも知ることができました。料理は常に進化し続けており、飽きることのない素晴らしいものだと思います。つらい時もありますが、お客様が喜んでいる姿を見れば、そんなもの吹き飛んでしまいます。とてもやりがいのある仕事です!
渡邉 剛史さん
調理師科 製菓調理専攻
(現:パティシエ・調理師 Wライセンス科)東京都・東洋高等学校出身
2015年3月卒業 -
ラ・ロシェル山王
勤務調理と製菓を学び、両方の国家資格を取得したことでパティシエになれました! ベルでは、調理と製菓を学び、調理師と製菓衛生師の両方の資格を取得。また、業界コラボで調理も製菓もプロから直接学べるのは魅力です。今はそれを活かし、レストランパティシエとして働いています。婚礼のケーキのマジパン細工を作ったときに、新郎新婦の2人から「ありがとう、大切にするね」といっていただけたことは本当に嬉しかったです。人を幸せな気持ちにできる素敵な仕事ですよ!
清水 美紀さん
調理師科 製菓調理専攻
(現:パティシエ・調理師 Wライセンス科)神奈川県立小田原東高等学校出身
2015年3月卒業 -
ベストプランニング
勤務学内レストランでオリジナルコース料理をつくったことが、プロ意識の原点に 披露宴や二次会の料理を担当しています。平日は会場をレストランとしても営業。そこでお客様から直接感想をいただくこともあり、やる気につながっています。少しずつ任される仕事も増え、成長も実感。それが今のやりがいです。学校でのコラボ授業で人気のお店のシェフから教わったレシピを参考に学内レストランでオリジナルコース料理をつくりました。この経験がプロ意識の原点になっています。
内藤 智恵美さん
調理師科 製菓調理専攻
(現:パティシエ・調理師 Wライセンス科)千葉県立松戸六実高等学校出身
2013年3月卒業