CAFE BREAD SWEETS MAJOR
フードビジネス科
カフェ・パン・スイーツ専攻
昼間 2年制

国家資格
製菓衛生師(必修)
※製菓衛生師は製菓衛生師通信課程併修により取得
食に関する技術を総合的に学び、
どんな場所でも活躍できる
カフェスタッフを目指す。
-
3つの資格が目指せる
(製菓・パン・コーヒー) -
圧倒的な実習時間数
1518時間以上
※2026年4月入学者向けページです
2025年4月入学をご希望の方はこちらをご覧ください。
“作る”を学ぶ
幅広く豊富な実習時間
幅広く豊富な実習時間
実習の種類
-
ドリンク
-
-
パン
-
-
スイーツ
-
-
フード
-
実習を担当する
プロフェッショナルな講師陣
プロフェッショナルな講師陣
-
コーヒー
ハンドドリップジャパンチャンピオン
土井 克朗先生
UCC上島珈琲株式会社所属。ハンドドリップコーヒーの日本チャンピオンにも輝いた経歴もあるトップバリスタ。
-
スイーツ
スモールビジネスのショップオーナー
植田 絵里先生
飲食店でサービススタッフとして活躍をされながらネットショップ、ポップアップショップなどを経営するパティシエ兼サービスマン。
-
パン
フランスの伝統的なパン製法を守るシェフ
大室 雄司先生
メゾンカイザーのエリック・カイザー氏とともにフランスの伝統的なパン製法を近代的な手法で守り続け、ザ・ウィンザーホテル洞爺内「ホテル・ド・カイザー」の開業にも携わる。
-
カクテル
日本を代表するバーテンダー
藤倉 正法先生
JCIGS2024チャンピオン、ダヴィンチグルメ バリスタクラフトチャンピオンシップ2024 世界3位など国内外のカクテルコンペティションにて華々しい成績を誇る。
カリキュラム
CURRICULUM
1年次
専攻共通
時間割
PICK UP授業
-
スイーツ実習
基本的な洋菓子の技術・知識からカフェで提供されるお菓子のアレンジまで幅広く学びます。また、提供する際にきれいに魅せる技術も身につけます。
-
開業プランニング
カフェを開業するために必要な知識を幅広く学びます。開業費用、人材、立地、店舗デザイン、お店のコンセプトなど、開業に必須な知識すべてを学ぶ授業です。
2年次
カフェ・パン・スイーツ専攻の場合
時間割
PICK UP授業
-
ベイク実習
スコーン・マフィン・クッキーなどコーヒーのお供になるベイクメニューを学び、洋菓子とは一味違うアメリカ・イギリスのお菓子を中心にカフェらしいスイーツを作る技術を身につけます。
-
バリスタ実習
コーヒーの抽出技術、難易度の高いラテアートなど、コーヒーに関する深い知識と技術を学ぶことで、お客様の注文に応じて美味しいコーヒーを提供できるバリスタを目指します。
資格について
LICENCE
取得できる資格
-
国家資格 製菓衛生師(必修)
※製菓衛生師通信課程併修により取得 - ラテアート技能検定(必修)
- パン製造技能士(受験資格取得)
- 色彩検定® 3級(選択)
- フードコーディネーター3級(選択)
- サービス接遇検定2級・3級(選択)