奨学金(日本学生支援機構)
2025年4月入学をご希望の方へ
2025年4月入学をご希望の方はこちらをご覧ください。
募集要項をPDFで確認する
奨学金利用型学費分納制度
高等学校で日本学生支援機構奨学金の予約採用が決定した方が、毎月交付される奨学金を利用して学費の一部を分割納入できる制度です。合格時(入学一次納入手続き)の学費負担を軽減することができます。
対象 | 日本学生支援機構奨学金 予約採用決定者 |
---|---|
手続方法 |
制度の利用を希望する方は出願時に「奨学金利用型学費分納制度申し込み」を選択してください。 予約採用の決定前でも申請中であれば申し込みが可能です。 |
内容 |
入学後に毎月交付される奨学金を利用して学費の一部を納入します。 奨学金で不足する分のみ入学前に納入していただきます。 例)調理師科で第二種奨学金月額12万円を申し込んだ場合 入学前→入学金150,000円、総合演習費・諸費用300,000円を納入 入学後→月々貸与額120,000円×10ヶ月(5月〜2月)で分割納入 ※貸与月額によっては不足金額が生じます。その場合は本校指定の期日に不足金額をお支払いいただきます。 ※合格後、保護者を含めた学費分納面談があります。 |
※高等学校での予約採用申込の期間は、在学中の高等学校・日本学生支援機構にご確認ください。
※学費分納制度は、授業料、施設実習費が対象となります。
※その他学費納入に関するご相談は入学事務局(0120-080-332)にお問い合わせください。
日本学生支援機構
経済的理由で修学が困難な学生が貸与・給付を受けられる奨学金制度です。
種類 | 第一種奨学金 | 第二種奨学金 | 入学時特別増額 | 給付奨学金 ※原則返還なし |
---|---|---|---|---|
月額 |
自宅 20,000円 自宅外 20,000円~ |
20,000円~ 120,000円 (10,000円単位) |
入学時の貸与初月のみ 100,000円~ 500,000円 (100,000円単位) |
自宅 38,300円 (家計の状況等により決定) 自宅外 75,800円 (家計の状況等により決定) |
利息 | 無 | 有(上限3%) | 有(上限3%) | - |
対象者 | 経済的理由により修学が困難な優れた学生 | 2024年3月以降に高校を卒業した方 進学をしていない方 |
||
学力基準 | 有 予約採用3.5以上 在学採用3.2以上 |
学修に意欲があり学業を確実に修了できる見込みがあると認められていること | 有 高校の評定平均3.5以上 |
|
家計基準 |
それぞれ収入・所得の上限が設定されております。 詳細は、日本学生支援機構ホームページでご確認ください。 |
|||
返済期間 |
貸与奨学金は在学中に借りた奨学金を卒業後に毎月返還していきます。 奨学金貸与・返還シミュレーションで返還の期間や金額のシミュレーションができます。 |
|||
申込方法 |
在籍している高校での予約採用が一般的です。本校入学後に申込むこともできます。 高校での申込みと一部、基準が異なります。 |
●給付型(返済義務のない奨学金)は下記高等教育の修学支援新制度の利用を確認ください
予約採用について(入学前に高等学校にて申し込み)
高校3年生および高校卒業後2年以内で進学経験がない方は、進学前に高校を通じて申し込みができます。
例年、春に募集がありますが募集期間が限られています。詳しくは高校へお問い合わせください。
高校卒業程度認定試験合格者は、日本学生支援機構に直接申し込みをしてください。
申し込みから採用までの流れ
(1)2025年4月以降高等学校で募集
(2)申し込み書類提出
(3)日本学生支援機構での選考
(4)「採用候補者決定通知」の交付
(5)2026年4月 本校へ入学
(6)2026年4月上旬 本校へ進学届を提出
(7)2026年5月〜 奨学金の交付開始
※予約採用の募集スケジュールは在学中の高等学校へご確認ください。
在学採用について(当校入学後に申し込み)
本校に入学後(年1回、春のみ)の申し込みです。入学後に説明会を行い必要書類をお渡しします。
高等教育の修学支援新制度について
経済的な理由で進学を諦めないよう、「日本学生支援機構の給付型奨学金」と「授業料等減免」により支援をする国の制度です。日本学生支援機構の給付型奨学金に採用された方は、入学金および授業料の減免(国が負担)を受けることができます。本校は、2019年9月20日付けで、高等教育の修学支援新制度の対象機関となりました。
対象者・給付金額・減免金額の確認について |
---|
給付型奨学金および高等教育の修学支援制度は、世帯収入等の状況により減免金額が異なります。ご自身が対象になるかどうかの確認や給付・減免金額区分の確認は文部科学省のホームページを参照してください。 ・高等教育の修学支援制度について詳しく知りたい方はこちら→ 文部科学省のホームページ ・利用できる奨学金を調べたい方はこちら→ 進学資金シュミレーター ・兄弟が3人以上の方は必見!修学支援新制度について知りたい方はこちら→ 修学支援新制度 |
給付型奨学金 採用区分 | 第Ⅰ区分 | 第Ⅱ区分 | 第Ⅲ区分 | 第Ⅳ区分 |
---|---|---|---|---|
入学金減免額 | 150,000円 | 100,000円 | 50,000円 | 50,000円 |
授業料減免額 | 590,000円 | 393,400円 | 196,700円 | 590,000円 |
合計減免額 | 740,000円 | 493,400円 | 246,700円 | 640,000円 |
認定手続き
(1)在籍高校で日本学生支援機構給付型奨学金を申し込みます。
(2)予約採用奨学金の結果通知(採用候補者決定通知)が交付されたら、本校へコピーを提出してください。
(3)入学後、進学届の手続きが完了次第、減免学費についてご案内いたします。